サンクスギビング(感謝祭)part2
サンクスギビング(感謝祭)の伝統料理

※オレンジ色のカボチャはパンプキン、緑のきゅうり形のカボチャはスカッシュ。パンプキンはハロウィンだけでなく、サンクスギビング(感謝祭)のシンボルでもあります。
※ピルグリム・ファーザーズは先住民たちを「Indian」と呼んでいましたが、現在ではその呼び名は不適切ということで「Native American」が一般的。
※毎年ホワイトハウスで、サンクスギビング(感謝祭)に食べられてしまうはずの七面鳥2羽に大統領が恩赦を与える(命を救う)式典が行われる。
アメリカの秋と言えばパンプキン
- roast turkey:ロースト・ターキー
- stuffing:(ロースト・ターキーなどの)つめもの
- mashed potatoes:マッシュポテト
- cranberry sauce:クランベリーソース(ターキーにかけて食べるジャム状のソース)
- gravy sauce:グレービーソース(肉汁ソース)
- pumpkin pie:パンプキンパイ
- squash:カボチャ
※オレンジ色のカボチャはパンプキン、緑のきゅうり形のカボチャはスカッシュ。パンプキンはハロウィンだけでなく、サンクスギビング(感謝祭)のシンボルでもあります。
- corn bread:コーンブレッド
- lobster:ロブスター
- eel:ウナギ
サンクスギビング(感謝祭)に関連のある英語ワード
- Pilgrim:ピルグリム
- harvest:収穫
- feast:祝宴
- say grace:祈りを捧げる
- give thanks:感謝する
- native American:ネイティブアメリカン
※ピルグリム・ファーザーズは先住民たちを「Indian」と呼んでいましたが、現在ではその呼び名は不適切ということで「Native American」が一般的。
- pardon:恩赦
※毎年ホワイトハウスで、サンクスギビング(感謝祭)に食べられてしまうはずの七面鳥2羽に大統領が恩赦を与える(命を救う)式典が行われる。


