アミティーでは6ヶ月のベビーちゃんから、保護者クラスまで毎日さまざまなレッスンが開講しております♪
邦人教師会話・外国人教師会話・文法・英検などなど・・・・・・・
まずは学習カウンセリング・体験レッスンにお越しください🍁
数多くのコースの中から一番最適なレッスンをご案内させていただきます!
英語のプロが自信をもってサポートさせていただきます。
お問い合わせは、こちらからお願いいたします!!
日本語もまだ話せないのに早すぎるのでは?!
とご質問をよく頂きます。
言語学習に早すぎるということはあるのでしょうか?
これからの時代、英語を話せることは当たり前に求められる力ではないのでしょうか?!
言語の習得は簡単ではありません。
長い道のりです。
必要になってから準備をするのではなく、
必要になる前に一緒に未来への準備をはじめませんか?
2歳になったら
3歳になったら(年少になったら)
小学校入学の一年前
小学校に入学したら
など節目でのスタートも人気です
👨👩👦(土)体験受付中👨👩👦体験人気曜日につき、ご予約はお早めに💦
土曜日の体験は人気No.1!!
ママ・パパが平日お仕事のご家族に人気です💡
体験枠は早い者勝ちになりますので、お早めにご連絡下さい🙇💦
平日は比較的ゆったりと体験頂けます✨
気に入ってからの通学が平日ならば平日の体験がお勧め♬
↓↓体験のお申し込みはこちらをクリック↓↓
ご連絡がついた方から順に体験スケジュールの確保となります。
今週・来週は授業参観Weekにつき、ご案内可能枠が限られています💦
お早めにお願いいたします🙇
赤ちゃんがよく使うもの、赤ちゃんの身の回りの物など、
英語で言ってあげると英語で覚えてくれます♬
プレや幼稚園、保育園がスタートすると日本語を聞く量が一気に増えます。
その前から英語もスタートしましょう👶
先生の真似を、レッスンでもお家でもパパ・ママがしてあげる英語育児は楽しいがいっぱい!
アミティーのレッスンはそんな英語で育児のヒントがたくさん♪

↑未就学児への取り組みについて、詳しくは上のリンクからご確認ください。↑
アミティーは満6カ月から、レッスンが可能!
パパ・ママと一緒に、ベビーの成長を見守ります♪
「英語が初めてで不安」という方こそぜひアミティーへ!
お問い合わせがあった保護者の方から
「英語が初めてでレッスンについていけるか不安」というお声をよくいただきますが、
実は、アミティー生のほとんどはアミティーの学習から英語学習を始めています!
コミュニケーション力・指導力・英語力の3つを備えた経験豊富な先生たちが
お子様のご性格や学習経験に応じて個別の到達目標に合わせて指導♪
先生や他のお友達の真似をすることから始めて、少しずつ理解を深め、着実に力をつけていきましょう!
「アミティーって、どんなレッスンをするの?」
「学校の雰囲気はどんな感じだろう?」……気になる方は体験レッスンの動画をチェック👀
①年齢・個性に合わせた学習
お子さまの成長段階に応じた適切なレベル、アプローチによる指導を行うことはもちろん、その時々の心理面などにも配慮したベストな教育を提供します。
一人ひとりの学習意欲、英語への興味を最大限に引き出し、お子さまの確かな成長・上達をお約束します。
②見て、ふれて、感じる、体感型レッスン
「iLesson」
約50年の教育ノウハウから生まれたオリジナル最新ITレッスンで、楽しみながら英会話を学べます。
また英語教育改革の「CLIL(クリル)」を採用し、グローバル時代に羽ばたく子供たちにとって、今後の英語学習のカギとなるカリキュラムをご用意しています。
③こども専門校だからこその学習環境
お子さまと保護者の方がともに快適で安全に過ごせるよう、
空気清浄機の完備、安全なドア設備、シックハウス対策など…10の項目にわたる配慮・工夫をすべての教室で行っています。
詳しくはこちら⇒
子ども専門校のアミティ-だからできる3つの違い-③
お子様の英語学習をお考えの皆さまへ、
子ども英会話・英語専門校のアミティ-だからできる3つの違いその③をご紹介します!
★学習環境★
アミティ-では、お子様が快適に過ごせる教室づくりとして
シックハウス・ケガや落下物防止対策、セキュリティ-システムなどを
導入しています。ドアノブが丸かったり、学校内の掲示物にピンは使わない、
教室のテ-ブルの角も丸くなっています。
ハ-トフルな先生×興味しんしんのiLessonだから、楽しく続けて、しっかり理解できます!
子ども専門校のアミティ-だからできる3つの違い-②
お子さまの英語学習をお考えの皆さまへ、
子ども英会話・英語専門校のアミティ-だからできる3つの違いその②をご紹介します!
★オリジナル教材★
アミティ-の教材は、お子様の成長段階にあわせ、
ライティングや文法の知識も無理なく養えるよう、
多面的・複合的なアプロ-チ方法で構成されています。
今、話題の
CLIL(英語と他科目の総合学習で語学力を育む学習法)も既に導入済です。
ハ-トフルな先生×興味しんしんのiLessonだから、楽しく続けて、しっかり理解できます!