岡山校のアミティー広場

アミティー広場

子供英語・英会話教室の専門校としての長年の経験から生まれたアミティーの英語教育に対する考えとそのシステムには、
0歳児から高校生までの子供たちに正しい英語を高いレベルで修得していただきたいという想いが集約されています。

【中高生】英語力UP なにが必要?

『中高生』に人気のプランをご紹介します!
〇〇目的別にご希望のプランをお選びください〇〇

1️⃣『定期テストの点数を上げたい』
英文法コース【中1~中3】&【高校英語】も対応
月謝:11,880円 / 個別月謝:26,290円(週1回50分)

2️⃣『英検・TOEICに挑戦したい』
英文法+聴き取り強化コース
月謝:18,040円 / 個別月謝:32,450円(週1回100分)

3️⃣『ホームステイに行きたい』
英会話+聴き取り・発音強化コース
月謝:18,040円(週1回100分)

4️⃣『ネイティブみたいに英語をマスターしたい』
英会話+文法+リスニングコース
月謝:58,080円(週1回150分)

❇️どれも忙しくて時間が取れない、そんな方には、『いつ』でも『どこから』でも受講できる月額2,200円の【レッスン動画】もご用意しております✨

アミティーを継続して良かったこと【高校生ママの声】

言語習得には大切なのは、何より継続学習です。
アミティーは、0歳から高校3年生まで長く通えるのが人気の理由の一つ。ベビーから高校生まで継続下さったお子さんのお母様に、経験談をお聞きしました。

・小さい頃からアミティーで英語を続けていると英語が得意科目となり、全科目を勉強する際の心の支えになった。
・定期テストでのリスニングは、特に勉強をしなくても毎回ほぼ満点だった。リスニングは一夜漬けで勉強することができないため、アミティーで鍛えてもらって良かった。高校入試や大学入試でのリスニングの比重がどんどん上がっていく中で、リスニング力があることが確実な得点源になる。共通一次試験では、リスニングとリーディングの配点が同じなのでこれからもますますリスニング力が必要になる。
・英検合格のためのサポートも徹底しているアミティー。アミティーのサポートを受けながら英検に挑戦していくことで、目標を持つことが出来、学習する意欲が湧く。
・他の中学校のお友達が出来ることで情報収集が出来、世界が広がる。
・きょうだいの中に中学生と小学生がいると生活リズムが違うため送迎も負担になる部分があるが、子供の意思を尊重して家族で協力した。

日本語を母国語とするお子さんが、日本語に触れない日がないのと同じように、英語習得のためには、英語に触れ続けることが必要です。高校生まで継続されると必ず、ご本人が「アミティーやってて良かった!」と思ってくれます。成長の過程で波はありますが、アミティーは、そんなタイミングも見守って継続を応援します。
ぜひアミティーで、お子さんの財産になる、本物の英語力を身につけましょう。

👦お子様のクラス早見表👧

お子様の英会話スタートにあたって、どのクラスにお子様が該当しているか下の表からご確認いただけます!
お子様のご年齢とを照らし合わせて、ぜひリンクからクラス紹介ページをご覧ください♪

〇生後6か月~1歳 BabyOクラス
〇満1歳~2歳 BabyAB・CDクラス
〇2歳~3歳 プリロンパークラス
〇3歳~4歳(幼稚園年少) ロンパークラス
〇4歳~6歳(幼稚園年中・年長) 幼児クラス
〇小学校1年~3年 小学校低学年クラス
〇小学校4年~5年 小学校高学年クラス
☆小学6年 小学校高学年クラス
〇中学生 中学生クラス
〇高校生 高校生クラス

受講中のママにinterview☆彡

amityアプリでレッスン動画を受講中の1歳と3歳のママにインタビュー♪
amityでは、ベビ-から年少さんのレッスンが大人気です!学校での対面レッスンだけでなく、今はまだ通うのが難しいという方には月額2200円で手軽にお家で受講いただけるレッスン動画が大好評です♪
今年からレッスン動画を受講されている2児のママにおうちでのご様子を聞いてみました!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日曜の朝、10時のおやつの時間までの間を使って動画を見ています。

スマホでアプリをダウンロードしていますが、テレビに繋げるケーブルを使ってミラーリング機能を使い動画はテレビで視聴をしています。

絵本は、日頃から手に取りやすいよう、普段から他の絵本と一緒に絵本棚に入れてます。動画を見るときは、私が取って、子どもの前に置いています。

今は、動画の内容と子どもの見る絵本がリンクしていなくてもあまり気にせず、子どもが開いたページの単語を言う練習をしています。
動画から歌が流れるとそちらに目が行き、集中して見ています。そのときは、その絵本を開いて、見せています。

amity教材のFUNステッカーが大好きで、楽しく遊んでいます。

3歳の上の子は、テキストやワークを絵本の感覚で、「本読む~」と言って一通り見て楽しんでいます。
動画が絵本のパートになると、絵本の同じページを開いて「Peekaboo!」と言っていました。

何でも「自分の」が大好きな年ごろなので、「〇〇ちゃんの動画だよ」というのがとても嬉しいようです。

今は無理せず楽しく、遊びの中に英語を取り入れられたらと思っていますが、4歳くらいからは、実際のレッスンに通ってみたいと思っています。
動画に慣れていると、実際のレッスンも自然と楽しめるのかなと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆3歳までに始める英語がなぜ良いのか?☆

0歳児クラスから充実のカリキュラム
「うちの子はまだ日本語も出ていない、始めるのには早すぎる」
アミティーでは6か月のお子さんから英語学習をスタートして頂けます。6か月というのにはそれなりの理由があるのです。赤ちゃんが言葉を聞き分ける「耳」が出来上がるのが1歳頃、言葉を発する「あご」が出来上がるのが3歳頃までになります。
【耳】
英語と日本語は実は周波数が異なります。日本語は比較的平坦な言葉で、言ってみればしゃべっていると声のトーンの山や谷が英語よりも格段に少ないのです。生まれたばかりの赤ちゃんは実は聞こえる音の周波数に際限がありません。しかし1歳頃から音が聞こえる耳の細胞が退化し始めます。なので、日本人がよく聞き取るのに苦労する「v」と「b」の違いや「th」と「s」の違いが、1歳頃を境に次第に聞き取りにくくなってくるのです。
【あご】
そしてその「v」「b」「th」「s」などを上手に聞き取り発話することのできるあごができ上がるのが3歳頃と言われています。つまりそれまでに英語に触れることで、困難といわれる上記の言葉も上手に発話ができるようになるのです。
「英語と日本語が混ざってしまうと困る」
英語と日本語が混ざり、混乱してしまうことはあるのでしょうか?
実はあります。
それは英語と日本語を混ぜた状態で会話をする場合です。
英語におうちで触れさせようとすると、「apple」と言ってほしくてリンゴを指しながら「これは何?英語で言ってごらん?」と聞いてしまうことがあるかもしれません。こうなってくるとお子さんは混乱してしまいます。英語で言ってもらいたい場合は「What's this?」と聞いてあげましょう。これが【シチュエーションづくり】です。アミティーのレッスンはオールイングリッシュです。完全に英語の空間、時間を作ってあげることでお子さんが英語と日本語を上手に切り替え、そして英語と日本語を自然に学んでいくことができるのです。
このような多くの能力を持っている幼児期。
習い事をお探しの皆様、ぜひ幼児期にしかないメリットを活かし、アミティーで英語学習を始めてみませんか☆

毎週レッスン楽しいです!