鳥取校のアミティー生徒紹介

アミティー生徒紹介

アミティーで頑張っているお友達を紹介しています。

鳥取校の生徒紹介

  • 左から Aoiちゃん、Momokaちゃん(ともに小3)、Kaedeちゃん(小4)

    いつも仲良しの3人です❣️

    • 3人とも:プラクティカルコース(外国人教師)グループレッスン
    お友達&いとこ同士で通ってくれています♪
    AoiちゃんとMomokaちゃんは、アミティーがきっかけでお友達になり意気投合✨
    毎週レッスンで会えるのを楽しみにアミティーに来てくれています🎵
    今年度は別のクラスを受けているMomokaちゃんのいとこのKaedeちゃんも加わり、4月からは3人が同じクラスを受講される予定です。
    お互いに刺激をし合って、一緒に英語力を伸ばしていきましょうね!英検も応援しています!
  • Ryunosukeくん(中1)

    0歳からアミティーで英語を楽しんでくれています♬

    • 外国人教師プライベートレッスン
    英語で自己紹介をお願いしました!
    Hi, I’m Ryunosuke. My hobby is watching MLB games, and I’m a huge fan of the Dodgers.
    I’ve learned so much from Amity.
    The teachers taught me and my English skills have improved a lot, and made me more interested in the world.
    I want to use the skills I’ve gained from Amity both at school and beyond.

    龍之輔くんは小5で英検2級に合格!
    龍之輔くんにとって英語は、日本語と区別なく使える言語になっています。
    この調子で英語の幅を広げていきましょう!
  • Nanaちゃん(高校1年生)

    文武両道で頑張っています!

    • プラクティカルコース(外国人教師)プライベートレッスン
    👑昨年度、県立高校の特色選抜入試で見事合格👑
    2歳からアミティーに通ってくれている、現在高校1年生のNanaちゃんは、
    小さい頃からネイティブ教師との英会話やインタラクティブレッスンを受講して着々と英語力を身に付け、小学生から英検にも挑戦をしてくれていました。
    中3の秋に英検2級に合格し、それを武器に1年前の2/1に行われた鳥取県立高校の特色入試(推薦入試)で見事志望校に合格!
    合格率58%の狭き門を突破しました。
    試験に向けて取り組んだこと、実際の試験内容などを詳しく聞きました。

    中学生の早いうちから県立高校の特色選抜を目指すお子さんが増えています。
    英語を武器に、自分の道を切り開いていくNanaちゃん。とってもかっこいいです!

    Nanaちゃんに、2歳からアミティーに通っていて良かったことを聞きました!
    ・英語への抵抗が少ない
     知らないはずの文法やイディオムを口が覚えていることがある
    ・学校で習い始める前に既に英語脳になっている
     リスニングやスピーキングで有利
    ・趣味の幅が広がる
     英語の動画を見ることが好きで、英語学習のモチベーションアップに繋がる
    ・早くから検定を受けることができる
     高校入試や大学入試で有利
  • Rentoくん(小4)、Aoiくん(小2)

    毎週、ご家族の方と一緒に家庭学習をがんばっています!!

    • Rentoくん プラクティカルコース(外国人教師)グループレッスン
    • Aoiくん レギュラーコース(邦人教師)グループレッスン
    家庭学習を頑張っている生徒さんとお母様のコメントを紹介いたします!
    ホームワークのライティング練習は土曜日、オンデマンド視聴は日曜日と決めて取り組んでいます。
    1度に両方しようとすると、集中力が続かずに、ダラダラ時間がかかり、英語への子供のやる気もなくなってしまうので分けて取り組んでいます。
    また、オンデマンド視聴は、子どもだけで観させていると、どうしても集中力が続かずよそ見をしがちなので、大人がなるべく横にいて一緒に観るようにしています。
    その際には、英語を声に出すように促したり、一緒に声に出したり、子どもと一緒に学んでいます。

    アミティーに通い始めてから、家でも英単語が出てくる事が多く、会話の中でいきなり発する事もあるので、ビックリさせられます。
    数を数える時に、英語で数えていたり、疑問があると、「what?」と聞き返してきます。
    そして、逆に教えてもらう事も。日常生活で何気なく英語を発する子ども達を見て、学んだ事が身についているんだなぁっと嬉しく思ってます。 (お母様より)
  • Hinataちゃん(3歳)

    英語の歌が大好き!

    • レギュラーコース(日本人会話)グループ
    • プラクティカルコース(外国人会話)グループ
    2レッスン、楽しく頑張っています♪
    英語のヒアリングが出来るように耳を慣らしてあげたくて、2歳前から通っています。
    アミティーのレッスンは、歌をうたったり、ゲームをしたり、クレヨンで色を塗ったり、子どもが好きなことがいっぱい!娘はもともと歌と踊りが大好きなので、新しい曲やゲームを教えてもらえる場所として、楽しんで通わせてもらっています。
    英語が何なのかは、本人はまだ理解はしていないようですが、それが逆に良かったと思っています。
    「日本語もまだ話せないのに英語教育なんて…そこまでやらせなくてもいいのでは?」と、赤ちゃんの頃は正直思っていました。
    今、子どもを見ていると、英語を勉強しているという雰囲気が全くありません。

    通って一年余りが経ちますが、自宅で英語の歌を口ずさんだり、数を英語で数えたりするようになりました。
    また、先日、夏祭りで「cotton candyが食べたい!」と言ってきてびっくり!
    「わたがし」「わたあめ」という日本語の方を知らなかったから英単語が出てきたと思うのですが、子どもは日本語・英語の区別なく、新しく知った言葉を自然と吸収していくんですね。
    普段の会話では混同している様子は見られないので、子どもは本当に上手に言葉を習得していくんだなと日々感心しています。

    これからも、楽しみながら通い続けてくれたらと思ってます。
    そして、大きくなって本人の世界が広がったときに、より多くの人とコミュニケーションをとったり、多様な文化や価値観を知る上で、アミティーで学んだ英語が生きてくる日がきたらいいなと願っています。
    (ひなたちゃんのお母様より)

    笑顔がとても可愛い3歳の米元ひなたちゃんです!
    外国人会話クラスと、日本人会話クラスを受講しています。
    英単語をたくさん知っていて、レッスンでは、“It's a blue duck!” “I like the white duck!” などと、文章でスラスラ発話してくれます!!
    またお歌が大好きで、おさるさんのジェスチャーをしながら先生と一緒に“One little, two little, three little monkeys....♪” と楽しそうに歌ってくれます♪
    これからもたくさん英語を覚えて楽しくレッスンしましょうね!!
    (担当の山田先生)
  • 冨田歩乃未ちゃん(年中)

    いつも元気いっぱいレッスンを楽しんでくれています!

    • プラクティカルコース(外国人会話)グループレッスン
    お家での予習の成果が出ています!
    2歳児より始めた英会話レッスンですが、成長と共に座って話を聞くことができるようになってきました。
    年中になり、レッスン内容&宿題ともに中身が濃くなってきましたが、パワフルなエリザベス先生のおかげで楽しくレッスンに通えています。
    普段のやり取りでも「Thank you.」「You're welcome.」「I'm happy.」等の簡単な会話を時々話していたり、テキストを見ながら「私、言えるよ!」と習った英語を教えてくれたりします!
    驚くことにほぼ合っているので、レッスンで何度も復唱しているからかなと嬉しく思います。
    先日は、初めての参観日もあり、楽しく一緒にゲームしたりしました。娘が笑顔ではしゃいでいて、微笑ましかったです。
    これからもよろしくお願いします。
    (歩乃未ちゃんのお母様より)

    Honomi started coming to Amity at a young age.
    She is motivated to learn English and likes to have fun while learning!
    Her enthusiasm makes it easy for her to learn and understand English.
    I really enjoy teaching her, looking forward to seeing her everyweek.

    歩乃未ちゃんは、小さい頃からアミティーに来てくれています。
    いつも英語学習に対してやる気いっぱいで、レッスン中もとても楽しんでくれています!
    熱心さが、簡単に英語を学び理解することに繋がっています。
    一緒にレッスンするのをとても楽しませて頂いていて、毎週の歩乃未ちゃんとのレッスンをとても楽しみにしています!
    (担当のエリザベス先生)
  • 藤原大和くん、森本浬くん

    別々の中学から同じ志望校に合格し、今では一緒に通学する仲です!

    • 高1会話グループ、高1文法グループ
    高校入試の英語で50点中49点を獲得!
    それぞれ0歳、2歳からアミティーで英語を頑張ってくれている2人は、アミティーで出会って仲良くなり、見事同じ志望校に合格。ともに高校生活を楽しんでいます。

    高校入試の英語では、満点近い得点を獲得し、「本当アミティーやってて良かった!」と話してくれていたので、アミティーを継続していて良かったことを、詳しく聞いてみました!

    【大和くん】
    ・県立入試の英語で50点満点中49点が取れる!
    ・ALTの先生の言っていることがわかるようになる。
    ・いろんな学校に友達ができる。

    【浬くん】
    ・英語が好きになれる。
    (学校で習うときに苦手意識を持たなくなる)
    ・レッスンが楽しい。
    ・文法も学べる。
    ・リスニング力が鍛えられる。

    どれも、大切なことばかり。
    小学高学年くらいからは、保護者の方からよりも友達同士からの影響を受けやすいものです。
    アミティーには、特に学習意識の高いお子さんが多く通っておられるので、違う学校の優秀なお子さんとお友達になることで学習のモチベーションアップにも繋がりますし、お子さんの世界が広がります。

    また、継続学習には「英語を楽しい」と思えることが何より大切です。
    その気持ちをずっと持ち続けていられるのも、アミティーだからこそだと思います。

    アミティーは、これからも2人の英語学習を応援しています!
    (三谷マネージャーより)
  • 池原大智くん(9か月)

    ママと2人の時間を楽しんでいます!

    • プラクティカルコース(外国人会話)グループレッスン
    👑0歳からスタートされたBabyちゃんです👑
    Meet Daichi, our adorable student who loves to be part of the classroom experience.
    Although he may be a baby, he shows his enthusiasm by touching the smart board during activities and dancing along to songs.
    We are lucky to have such a cute and enthusastic student in our school.

    大智くんは、アミティーのレッスンを一緒に楽しんでくれるとっても可愛い生徒さんです。
    まだ小さいですが、アクティビティの最中にボードをタッチしたり、歌に合わせて体を動かして踊ったり、興味津々で参加してくれています!
    こんなに熱心で可愛い生徒さんがいて、私達は幸運だと思います。

    (担当のエリザベス先生より)

インタビュー

  • 淺野壱喜くん(小4)、陽葵ちゃん(小1)、菜月ちゃん(年中)

    とっても仲の良いの3人です!

    • 壱喜くん:邦人教師プライベートレッスン
    • 陽葵ちゃん:外国人教師グループレッスン
    • 菜月ちゃん:外国人教師グループレッスン
    毎週のレッスン+家庭学習で、総合的な英語力を身に付けてくれています!
    Q淺野壱喜くん、陽葵ちゃん、菜月ちゃんは、ごきょうだい3人とも生後6か月からアミティーでの英語学習をスタートされ、家庭学習も毎週しっかり取り組んでくれています。 毎週のアミティーのレッスンで、「聞く・話す」力、家庭学習で、「読む・書く」力を着実に付けてこられていて、総合的な英語力が身についています。 いつも英語学習のサポートをして下さるお母様に、3人の家庭学習の取り組みについてお聞きしました!   3人それぞれ、現在どんな成果を感じておられますか?
    A3人とも一番力がついていると感じるのはリスニング力です。3人ともベビーの頃からずっとレッスンは週1回だけでしたが、それぞれがこれまでたくさんの外国人の先生、日本人の先生のレッスンを受けてきたことで、先生方の微妙な発音やイントネーションの違い、表現の違い、会話スピードの違い等も経験し、聞き取ることに慣れていったように思います。 昨年初めて受験した英検Jr.では、集中的な対策はしなくても2人とも(壱喜くん、陽葵ちゃん)高得点を取ることができ、また、陽葵は近所の公園で外国人の子と会った時も、簡単な英語でやり取りをしながら一緒に遊べていて、これまでの成果を感じられました。壱喜は本人の希望で途中からグループからプライベートレッスンへ変更し、陽葵は年少~年長までの3年間を日本人の先生にお願いしたことで、レッスン内容の理解がぐっと深まり、自然と覚える文法や表現、単語なども増えていきました。 菜月もレッスンやホームワークで出てくる程度の質問であれば、すんなりと英語で答えられるようになっており、力がついてきているのを実感しています。
    Qアミティーのホームワークは、毎週ご家庭でどんな風に取り組んでいますか? 工夫していることはありますか?
    A3人のホームワークを同時に見るのは大変なので、一番ホームワークの少ない菜月は時間のある日に一緒に短時間で済ませるようにしています。プリフォニックスのドリルが始まってからは、なかなか上手に書けず苦戦し、多少時間がかかることもありますが、少しは手伝ってもなるべく自分の力で書けるように見守っています。小1の陽葵はホームワークも多くなり、レッスン前に別の習い事もあるため、なるべく数日かけて少しずつ取り組ませるようにしています。大分自分一人の力でできるようになっているので、わからないと言ったところだけ一緒にやるか、兄が横から教えてくれたりしています。壱喜は平日は忙しく取り組む余裕がないため、レッスン前の1~2時間で集中して取り組んでいます。英検対策ドリル等でつまずいた部分だけヒントを与えるようにしています。サウンドポケットやAODは、レッスン前に前回の復習分を3人が時間調整をして順番で視聴しています。余裕があれば当日分のサウンドポケットを予習で視聴することもあります。
    Q小学生の壱喜くんと陽葵ちゃんは、文章を書くホームワークも出ています。 その中で、どんなことが出来るようになったと思いますか?
    A2人ともとにかく書くのが早いです。今ではスペルのわからない単語が文章中に出てきても、発音から考えて書けることも増えてきました。ライティングをすることで、実際の会話やリスニングの内容を視覚的に捉えられてより覚えられているような気がします。
    QQ.3のような成果が出るまで、どんな道のりがありましたか?
    A壱喜は本格的にライティングの練習が始まったのは年長の頃だったので、初めから4本線に上手く書けていましたが、陽葵は先生に「できそうだからやってみよう」と言われて年少からアルファベットや単語を書く練習を始め、半年くらいは4本線の中にひたすらなぞって書かせるのがやっとだったのが、1年経つ頃にはお手本を見て自力で同じように書けるようになりました。
    Qライティングが上達したことで、壱喜くん、陽葵ちゃんの ライティングやレッスンに対する姿勢・気持ちなど変化はありますか?
    A以前はライティングに時間がかかり、ホームワークをしていても途中で投げ出しては再開しての繰り返しでしたが、上達したことで2人とも書くことへの抵抗感がなくなり、取り組む姿勢が前向きになりました。総合的な理解が深まっていったことで、レッスンにも意欲的に楽しく参加しているようです。
    Q最後に、3人の英語学習に関して、今後どんなことを望まれますか?
    A今後も楽しく学習を継続して、自分の英語力に自信を持って活用していけるようになっていってほしいと思います。
  • 兄の岡本直樹くん(小5) と妹の岡本佳奈ちゃん(小2)

    アミティーのレッスンや家庭学習をとても頑張っている直樹くんと佳奈ちゃんです!二人とも英検にも挑戦中です!!

    • 直樹くん ・・・外国人会話グループ/インタラクティブ/英検対策プライベート
    • 佳奈ちゃん・・・外国人会話グループ/日本人会話グループ/インタラクティブ/英検対策プライベート
    レッスンや英検学習に頑張っているご兄妹のお母様にインタビューしました!
    Qいつから(何歳のときから)アミティーに通っていますか?
    A生後8ヶ月ぐらいから通っています。
    Q早くから英語学習をスタートして良かったと思うことは何ですか?
    A幼稚園や小学校で英会話のレッスンや授業があっても抵抗感が少ない事です。
    Q家庭学習(レッスンの宿題や英検の学習など)をする際に気を付けていることや工夫していることはありますか?
    A出来るだけ一緒に学習をして、分からない単語の発音や意味をインターネットや辞書を使って一緒に調べるようにしています。
    Q一週間に何時間程度勉強していますか?
    A英語の学習時間は1週間に2時間から7時間程度です。
    Q会話コースやインタラクティブなど複数のコースを受講する中でどのような力がついたと感じますか?
    A2人ともリスニング力が向上してきたと思います。
    Q 英検にも挑戦しているお二人ですが、初めて受験したのはいつですか?また今は何級を勉強中ですか?(それぞれ回答別で)
    A直樹くん・・・英検は幼稚園の年長の時に英検5級を受け始め今は英検2級を勉強中です。佳奈ちゃん・・・現在小学1年生で、英検5級を受けるため勉強しています。