外部の方向けに、対策レッスン4回+IPテスト受講生を募集しています。
また、「なぜ受けたほうがいいのか」というご質問もございましたので、回答をさせていただきます。
大学入学共通テストの民間英語試験の昨年度からの導入は現在見送られている状況ですが、今後はまだどうなるか分からないというのが現状です。
ただ、共通テストへの利用は見送られていますが、以下は現在も実施されています。
①多くの私立・国公立大学は、推薦入試の出願資格の条件として民間英語試験の一定のレベルを要求している
②多くの私立・国公立大学で、推薦入試の判定の際に、民間英語試験の一定のレベル以上で優遇措置がある
③多くの私立・国公立大学では、入学後すぐに民間英語試験(主にTOEIC)を全員に受けさせ、英語力で学部内のクラス分けをする
その民間英語試験の中にTOEICがあり、TOEICの出題形式は他の民間英語試験の出題形式と似ていますので、TOEIC-Bridge、TOEICの出題形式に慣れておくことがおすすめです。
特にTOEIC-Bridgeは60分100問で、TOEICやほかの長時間の民間英語試験に向けて中学生から練習ができるのが魅力です。
またIPテストは、準会場(アミティー)で、受験料も安価に受験ができるので、慣れた環境で練習できる、という点がメリットです。
中1生最初の点数は4割~6割のスコアになると思いますが、何度か受験して出題形式に慣れたり、英語学習歴が長くなればなるほど、スコアが上がっていくテストですし、解答のテクニックを対策することでももちろんスコアが上がっていきます。
合格を目指す英検を受ける感覚ではなく、小学校の時に英検ジュニアを受けていただいた感覚でご受験いただくテストとなります。
対象は中高生、日程は、3月22日~3月26日の間で2・3グループ(回)に分けて実施いたします。


レッスン前のお二人のご様子☆
本日より4月の独り立ちの練習の為子供たちだけでレッスンを受講いただきました!
お二人ともお母さまと離れるときは少し不安なご様子でしたが、レッスンが進んでいくうちに単語を発話してくださったり体でhead・shoulder・knee!とタッチをしたりお友達と一緒にとても頑張ってくださりました!!
アミティーで小さい頃からお越しいただいている方は特に英語だけではなく生徒自身の成長も見させていただけるのでいつも大きなステップになる時期は私自身が生徒たちの成長に泣いてしまいそうになります。

レッスン後のスッキリとしたお二人のご様子☆
アミティーのレッスンは“レッスン動画付き”!
①「春休み中帰省で1回目のレッスンが受けられない」、②「4月は何かと忙しいから5月からしか無理かな」と思われている方も大丈夫です♪
①の方は、1回目のレッスンは、ご自宅でレッスン動画を見ていただき、2回目のレッスンからご参加いただけます。②の方は、4月は動画受講のみ(2200円/月)、5月から通常の通学型レッスンでご受講いただけます。全コース一斉開講のこの春をお見逃しなく🌸
外国人の先生と、英語で会話しながら、プログラミングの基礎が学べるアミティーのプログラミングレッスンは、ただいま春期生を受付中です。アミティー生以外の方も特別料金でご受講いただけます。先生とのマンツーマンで、50分×4回のレッスンです。特別料金は今だけ!お急ぎお申込みください。
申込締切:4/7(木)
受講期間:申込日~5/7(土)
費用:34,320円(税込)
アミティーでは、生後6ヶ月からのベビークラスを開講中。完全学齢別で、お子様のご成長やご性格に合わせたレッスンを行います。
聞き取る力が確立される5歳までに、聞く力を鍛えましょう。英語に沢山触れてあげることで、無理なく自然に習得できます。
おけいこは、塾や語学学習などの「学習系おけいこ」と、ピアノやバレエ、サッカーなどの「文化・スポーツ系おけいこ」の大きく二つに分けられると思います。「学習系おけいこ」は、学校生活や進路・職業を大きく左右する傾向にあり、「文化・スポーツ系おけいこ」は、人格形成や精神・感情面の育成につながる傾向があります。おけいこをしない、という選択肢ももちろんありますが、おけいこはこどもの成長過程でとても大きな役割を担っていることは確かです。「文化・スポーツ系おけいこ」は中学進学のタイミングで、趣味・生涯活動として続けていくのか、またはプロを目指している訳ではないため見切りをつけるのか、継続を悩まれる方が多いではないでしょうか。一方塾や語学学習などの「学習系おけいこ」は継続を当然とする方が多い傾向にあるようです。
この理由はいくつもあると思いますが、学習は経済的な観点で「こどもの将来への投資」と考えている方が多いのがひとつの特徴だと言えるでしょう。
また、社会人になってからの「若い時、もっと勉強しておけばよかった」という尽きない後悔から、こどもの学習の重要性を感じるケースもあるでしょう。
こどもにより安全で快適な将来を送ってもらいたい、経済的にも豊かに暮らしてもらいたいということは、誰しもが願うことです。
「こどもの将来への投資になるのは、どんな習い事だろう?」と逆から考えてみることも、おもしろいかもしれません。
語学学習が気になっている方は、アミティーにお問い合わせください♪