土曜日の体験は人気💦平日お仕事のママパパお急ぎください🙇
土曜日の体験はとっても人気です💦
平日お仕事のママ・パパ、土曜日体験希望の皆さんは
お早めに体験のご予約をお願いいたします🙇
お休み明けの土曜日体験も受付中🍠
土曜日体験をご希望の方はその旨コメントにてお願いいたします。
お仕事でご連絡がつきにくい方は「メール希望」や「17:00~電話OK」など
コメント頂けますとご都合がいいお時間帯に合わせて対応いたします♪
もう1コースプレゼントキャンペーン!10月2コース目無料!
9月ご入会申し込みをされた方には良いことが盛り沢山♪
10月スタート!おすすめです!!!
①2コース目10月1か月:月謝&教材費無料♪
②入学金全額免除!
③後期タームスタートのタイミングでほかの生徒さんと
同じタイミングで新テキストスタートできます😊
10月以降はハロウィン🎃やクリスマス🎄などなど…
生徒さん限定のイベントも盛り沢山で、
一緒にたのしく♪お得に♪えいかいわをスタートしませんか?😊
👶はじめての習い事、いちばん人気は…英語!🍼【アミティーベビー募集中】
水泳、体操、ピアノ…いろいろな習い事がありますが、
最初はなにから始めてみようか、悩みますよね。
習い事を始めることのメリットは、子どもたちが
新しいことを学べることだけではなく、
先生やお友だちと一緒に活動することで、
協力することや共有することといった、
社会性を身につけられること。
そして、ひとつのことに集中して、努力して、目標を達成してくことで
自信を持てるようになること。
上北沢校では現在、未就学児のお問い合わせが急増中⇈
「英語をはじめての習い事に」という方が増えています!
アミティーは満6カ月から、レッスンが可能!
パパ・ママと一緒に、ベビーの成長を見守ります♪

↑未就学児への取り組みについて、詳しくは上のリンクからご確認ください。↑
🔤英語学習を始めるベストなタイミングは?🎓【早期英語教育のメリット】
英語学習のスタートを悩まれている方から、
「英語を始めるのはまだ早いのでは?」
「日本語に悪影響を与えると思うのですが…」
といったお声をいただくことがありますが、そんなことはありません!
日本で生活していれば、常に大量の日本語に触れますが、
1週間のうち、ほんの数時間を英語で過ごしたとしても、悪影響が表れるとは考えられません。
むしろ第二言語の習得は日本語を強化し、思考を柔軟にするという研究結果も報告されています。
また生まれてすぐの赤ちゃんには、お母さんの声を聞き分ける能力があると言われています。
ある研究では、1秒未満の声にも、ほかの女性の声とお母さんの声を聴き分けて脳波が反応するそうです。
日本語を話せるようになるのも「大好きなお母さんとコミュニケーションを取りたい!」というモチベーションが最初。
そのあとに周りの信頼できる人たちとのコミュニケーションを楽しめるように、子どもたちは「ことば」を上達させます。
ベビーのころから当たり前のように英語教室に通い、
そこで「楽しいところ」「信頼できる先生」「お話ししたいな」と思えるようになれば、英語の発話が始まります。
当然、まだまだ文字は読めませんが、英語に耳が慣れてくると、
日本人が苦手と言われる「Light」と「Right」のような音の違いは区別ができるようになります。
まずは、0を1にするところから、はじめてみませんか?
自分に合ったレッスンが選べる!アミティーの多彩なコース!
アミティーにはいろんな受講スタイルがあります。
おうちで今すぐ始める★レッスン動画配信
遠方ならオンラインで♪amityライブレッスン
やっぱり教室で!通学受講
どのレッスンがいいか、気になる方は是非ご相談ください♪
🔤英語がペラペラになるまでにどれくらいかかる?😀💬
一般的に、英語をペラペラに話せるようになるには、
約3,000時間が必要と言われています。
文部科学省の学習指導要領によると、高校卒業までに学校で英語に触れる時間は約1,000時間。
つまりあとの2,000時間は学校外で学習する必要があるということになります。
その2,000時間もただ勉強するのではなく、語学に必要なのは「量」と「継続」!
アミティーには、
・子どもたちが続けたいと思える「楽しい工夫」
・英語をたくさん「アウトプット」できる環境があります✨
📚勉強の自主性をあげるには?🐣【やりなさい!は逆効果】
学校の宿題、塾の宿題、試験の勉強…
やらなくてはいけないけれど、理由をつけて先延ばしにしてしまう…
親としてはついつい「宿題やったの?」「勉強しなさい!」と声をかけがちですが、実はそれって逆効果。
子どもたちが「今やろうと思っていたのに!」と反発してしまう原因に。
そんな時、ご家庭での学習のやり方としておすすめなのは、親も一緒に勉強すること!
子どもたちはいちばん身近な大人、つまり親をモデルにしながら、いろんなことを学んでいきます。
勉強をしてほしいと思ったら、親が勉強をしている姿を見せることが一番です!
「いっしょにやろう!」「わからないことがあったら聞いてね」と声をかけてあげてあげたり、
「〇〇くんの1ページと、ママの1ページどっちが早く終わるかな」とゲーム性を持たせてあげたり、
勉強=楽しいことと認識させてあげると、子どもたちは行動に移しやすくなります。
習慣になるためには三週間程度必要と言われているため、
まずは一か月を目標に頑張ってみましょう✨
アミティーでは、ワーキングママ・パパ応援として、
保育園帰りにも受講いただける2歳児クラスや幼児クラスの平日夕方スタートのレッスンを開講しております!
習い事は全て土曜日というご家庭も、
一つ平日に動かすことで、土曜日の保育園行事参加やお出掛けがぐっと便利になりますよ♪
もちろん、
土曜日には1歳児ベビークラスから保護者クラスまで開講中。
保護者参加のクラス(ベビー~3歳児)のパパ参加も大歓迎!
是非一度ご見学にお越しください。
年少クラスまではお振替レッスンにも対応しております。
体験レッスン、
ご見学のご予約はこちらまでどうぞ。
話す機会は十分ですか?中高生もスピーキング強化が求められる時代です。
中高生の皆さん、英語、十分に「話せて」いますか?
先日、ある生徒さんから「学校では文法は学べるけれど、話す機会が少ない」と相談をいただきました。
ALTの授業でさえも、クラスの人数が多いため、一人一人が十分に会話をする・意見を表現する時間が
かなり限定されるとのこと。
英検の結果も、リーディングに比べてスピーキングに苦戦され、「話す機会を意識的に増やすのが大事だと感じました」とお話してくれました。
アミティーの中高生会話レッスンは
少人数制で、生徒⇔講師のやり取りも、生徒⇔生徒のやりとりの時間もたっぷりあります。
また、スクリーンを使って視覚的に
わかりやすく・楽しく学べる内容になっています。
「学校の勉強や受験が優先だから、会話はできなくていいかな.....」とお考えの方、
アウトプットができる=学習内容が十分にインプットされており、定着している ということです!!!
↓一度体験してみてください↓