赤ちゃんがよく使うもの、赤ちゃんの身の回りの物など、
英語で言ってあげると英語で覚えてくれます♬
プレや幼稚園、保育園がスタートすると日本語を聞く量が一気に増えます。
その前から英語もスタートしましょう👶
先生の真似を、レッスンでもお家でもパパ・ママがしてあげる英語育児は楽しいがいっぱい!
アミティーのレッスンはそんな英語で育児のヒントがたくさん♪

↑未就学児への取り組みについて、詳しくは上のリンクからご確認ください。↑
アミティーは満6カ月から、レッスンが可能!
パパ・ママと一緒に、ベビーの成長を見守ります♪
突然ですが、皆さま、ご自身が学生だった頃、英語は「好き」でしたか?
いまや英会話は、こどもの人気ナンバー3に入る「習い事」です。
保護者の皆さまからはよく「私のように英語嫌いになってほしくない」という声をお聞きします。
英語が教科として導入された今の小学生が就職をする、10年~20年後を想像してみてください。
「英語はできて当たり前」という時代がすぐそこまで来ています。
算数や国語の基礎レベル、足し算・引き算・掛け算・割り算、国語(日本語)の読み書きと同じレベルで英語も語られるのです。
もはや英語は「好き嫌い」で選べる「習い事」ではなく、絶対に必要な基本的な学力の一つとなってきています。
もちろん、入口として「好き」かどうかはとても大切です。
「好き」だからこそ「もっとやりたい」し、「得意」にもなる。そして「得意」だから、さらに「好き」になる。
アミティーでは、お子さまが英語を「楽しい!」「好き!」「得意だ!」と思ってもらえるレッスンを提供しています。
では英語を「好き」「得意」になるためには、いつから習い始めるべきでしょうか?
それはもちろん「思い立ったらいますぐ!」が正解。
英語を習い始めるのに早すぎることはありません!
アミティーでは一人ひとりの成長・上達のプロセスや興味・関心に応じて、最良の学習プログラムをご提案いたします。
アミティーひばりヶ丘パルコ校は働くお父様お母様の味方です♪

英語学習の重要性が高まっています!
アミティーひばりヶ丘パルコ校には、
ワーキングパパ・ママのお子さんがたくさん通学されています。
【通学スタイル例5パターン】
①送迎付きの学童に通っている生徒の皆さんは、平日、学童の送迎で通うスタイル
②ご自宅が近所の生徒の皆さんは、自力で学校の後にアミティーに来て自分で帰るスタイル
③来るときは自力/学童だけれども、、アミティーでお迎えを宿題をしながら待ち合わせをするスタイル
④平日18時や19時開講のクラスに保護者の送迎で通うスタイル⇒火~金毎日開講しています!
⑤平日でなく、土曜日に家族でゆっくりと通学するスタイル
様々な通学スタイルがあります。
ご相談ください!
先日小6のYくんから、オーストラリアの家族旅行にて
先日学習したWhere is~?やI would like to ~.を使って
道を聞いたりレストランで注文したりできました!
とうれしいご報告が…♪
アミティーでは英語の4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」を
バランスよく高めていけるように総合的な英語力を身に付けていきます。
さらに日本とは異なる文化にも触れることで、国際的な視野を育めるため、
Yくんのようにワンランク上の旅行が可能に✨
アミティーではさまざまな角度からアプローチができる充実したカリキュラムがございます!
一人ひとりの成長・上達のプロセスや興味・関心に応じて、英語を学習していきます!
さらに今なら4月からのスタート、2月・3月でウォームアップをし、4月から本格的にスタートが選べます!
ぜひこの大事な機会を逃さず、英会話をスタートされませんか?
お気軽にご連絡ください☆
小学校英語にも対応★CLILの特徴、『4つのC』とは?
Content (科目やトピック)
Communication (読む、書く、聞く、話すの4技能)
Cognition (様々な思考力)
Communityもしくは
Culture (共同学習、異文化理解、地球市民意識)
これら上記の「4つのC」でCLILの授業は構成されています。
これまでの英語教育では、文法・単語の暗記力を頼りに学習が進められ、そういったことが「英語嫌い」を生み出していました。
しかし、CLILでは英語に「言葉と内容教育」両方に焦点をあてているため(比率は1:1)、内容に興味や強みがあれば、誰もがクラスについていくことができます。
CLILが導入をされている
iLesson是非おためしください♫
ママパパが学生だった時よりも早い段階での英語学習が始まり、これから
お子様がもっと大きくなるころには
もっと高いレベルの英語能力が今後求められてきます!
※センター試験から、2021年に共通テストになり、
現に難易度がぐっと上がりました💦
お子様が小さい時に一度、アミティーで英語で触れ合ってみませんか?

小さいころから触れ合うことで、英語に対する抵抗を最小限に、慣れ親しむことが出来るようになります。
せっかくやるなら楽しんで、英語学習をしてほしいです♡
いろんなことに興味がある今、親子で楽しんでいただけるコンテンツを
ご用意してお待ちいたしております👩👶👨