【Andoroid版/Windows版】amityboxアップデートのお願い
総合ポータルアプリ「amitybox」について、Android版/Windows版がアップデートされました。
最新版への更新をお願い致します。
更新方法は以下の通りです。
【Android版】
Google Play Storeからの通知にしがたいアップデートをお願い致します。もしくは、Google Play Storeにて“amitybox”を検索し、『更新』をタップしてください。
【Windows版】
以下のダウンロードページにアクセスして頂き、画面の一番下『ダウンロード』ボタンをクリックして再インストールをお願い致します。
https://amity.co.jp/appDownloads/
*なお、表示されるメッセージにつきましては、すべて『はい』を選択して進めてください。

★アミティーの学習アプリ【amity box】のご案内★
【インストールマニュアル】
ご利用端末別にご参照ください!
【iOS】インストールマニュアル
【Android】インストールマニュアル
【MacOS】インストールマニュアル
【Windows】インストールマニュアル
【使用方法】
〇Windows用
https://amitybox.amity.co.jp/help/windows/
〇スマートフォン/タブレット(iOS・Android)用
https://amitybox-sp.amity.co.jp/help/
〇Mackintosh用
https://amitybox.amity.co.jp/help/
【注意事項】
※ライセンスコード入力は2回限り有効です。必ず、ご使用予定の端末にご入力ください。
*同じ端末をご利用の場合でも、ライセンスコードは再入力はできません。
※ライセンスコードの再発行には手数料がかかります。

~学習カウンセリング・体験レッスンの流れ~(約30~40分)
【学習カウンセリング・体験レッスンの流れ】
①お電話もしくはHPからお問い合わせ
HPからの場合は「その他受講にあたってのご質問ご希望など」の欄に、簡単で結構ですのでお子様の英語学習歴などをご記入ください。
②ご来校いただき学習カウンセリング
・お子様の英語学習歴、英語学習の目的
・その他習い事のスケジュール、通学ご希望曜日
・10分程度の無料体験レッスン実施
・コースのご提案とスケジュールの設定
※この時点でのクラスの仮予約も受け付けております
・その日にお手続きをご希望される方は、お月謝引き落とし口座の登録をさせていただきます。希望のお口座のキャッシュカードをお持ちください。
現在、感染拡大対策のため1時間に1組限定でご案内中です。
特に週末の体験レッスンをご希望される方は、お早めにお申し込みください!

お子様の学びを止めないために 感染症対策
安心して学習いただけるよう、アミティーでは感染症対策に努めて、レッスンを実施しております。
ご通学が不安な方には、プライベートのオンラインレッスンもご案内しております。

大学入学共通テスト 差をつけたのは、コレ!
ネットニュースやツイッターでも話題となった、今回の大学入学共通テスト。
センター試験廃止となり、さらにコロナウイルスという追い風を受けながら、
受験に挑んだ、アミティー高校3年生のリアルな声をお届けします!
Aoiちゃん
「今回の共通テストは、今までの模試より悪くて、終わった後に泣きそうになりました。
時間が足りなくて、2択まで絞った問題を見直す時間がなく、
残りの10秒ぐらいで適当にマークしてしまいました。」
それでも、自己採点の結果は、リーディング・リスニングともに、9割取得できていたAoiちゃん。
「周りの友達は、普段の模試で8割取っていた人でも、
もっと悪かったと話していたので、難しかったんだと思います。
英語を日本語に訳さずに、英語を英語として捉える力が無いと問題を読み切るのは難しい。
じゃあ、どうやって勉強したらいいの?と聞かれたら、
言えるのは、小さいころからコツコツ積み重ねることだな、と思いました。本当にアミティーに来ててよかった。」
共通テストが終わってアミティーに立ち寄ってくれたAoiちゃんからの最も説得力のある一言は、
「英語やってって本当によかった!」
実際の共通テストで9割という結果を出した彼女のこの一言が、物語っているのは、
受験に対応するための英語力だけでは、大学入試は切り抜けていけない、ということです。
英語を強みにしてくれた、高校3年生。
高校受験の時も、大学受験の今も、変わらずに通い続けながら、英語力を伸ばし、
先生とのコミュニケーションを楽しむ様子には、大学受験を控えた生徒の緊張感はなく、
心から英語を楽しむ余裕さえ感じられました。
中3までに2級、高校3年生の6月までに準1級を取得できるレベルに持って行けば、
大学入学共通テストでは、必ず高得点を取ることができます。
そのためにも、英検や、中高生にはTOEIC、TOEIC Bridgeの試験を受けることから
目を逸らさずに、チャレンジしてもらいたい、と改めて強く思いました。
