仙台校の
アミティースクールニュース
アミティースクールニュースAmity School News
◎小4~6年生クラスのご案内◎
体験レッスンご予約受付中。

【今週のマンツーマンレッスン体験レッスンご予約枠】
6/4(水)15時半~
6/5(木)14時~、16時~
6/6(金)13時~、16時~
6/7(土)10時~、13時~、15時~
※実際のクラスの見学は授業参観実施のため、6/14(土)までとさせていただきます。
英検 一次試験お疲れ様でした!
本会場、準会場試験も2025年第一回英検の従来型、一次試験がおわりましたね。
いかがでしたか?
本日より問題用紙に英検HPより解答が公開され、自己採点が可能です。
3級以上の皆さんは7月の二次試験に向けて動き出しましょう!
今回から準2級プラスがはじまりました。
それ以外の級にもAIの話題が含まれているなど「新しい」と感じる点がありました。
みなさんはAIとの生活について考えたことはありますか?
意見を出すことができますか?
ぜひこの機会に日本語でも考えてみましょう!
アミティーでは英検二次対策レッスンをご受講いただけます。
お問い合わせはこちら★
※仙台校の英検クラスはプライベートレッスンのみのご案内です。
いかがでしたか?
本日より問題用紙に英検HPより解答が公開され、自己採点が可能です。
3級以上の皆さんは7月の二次試験に向けて動き出しましょう!
今回から準2級プラスがはじまりました。
それ以外の級にもAIの話題が含まれているなど「新しい」と感じる点がありました。
みなさんはAIとの生活について考えたことはありますか?
意見を出すことができますか?
ぜひこの機会に日本語でも考えてみましょう!
アミティーでは英検二次対策レッスンをご受講いただけます。
お問い合わせはこちら★
※仙台校の英検クラスはプライベートレッスンのみのご案内です。
◎小1~3年生クラスのご案内◎
◎年中・年長クラスのご案内◎
6月スタートお申込みはあと3日!

春の最終受付、6月スタート生のお申込み締め切りまであと3日です。
体験レッスンご希望の方は今すぐお申込みください!
【体験レッスン枠】
5/29(木)15時
5/30(金)15時半
5/31(土)10時半、15時半
HPから入力1分
お電話はこちら022-262-9427☎
ベビーちゃん集まれ!6か月からスタートできます☆彡

♥そろそろ離乳食も始まるころ、お散歩も増えて世界が広がってくる6か月、そろそろ習い事はじめようかしら・・とお思いの保護者のみなさま♥
ぜひ一度アミティーにお越しくださいませ。ベビー0クラスでは満6か月からレッスンがご受講できます!1レッスン30分ですのでお子様の集中できるお時間でたのしく英語に触れることができます!英語とわかる前の段階から始めることで抵抗感もなくスタートができるのがこの時期のスタート最大のメリットです!!
→まずはアミティーにいらしてくださいませ♪→体験レッスンはこちらから
みなさまのお問い合わせお待ちしております。
アミティーの英会話はお子さまのスキを育てます♡
家ではどんなことをすればいいですか?
アミティー仙台校では現在前期カウンセリング真っ最中!
「ひらがなよりもアルファベットが先に書けるようになったんです。」
「クラスでは恥ずかしがっていますが、家では大きな声で英語の歌を歌ってます!」
などわたしたちが知らない面を伺うことができ、保護者の皆様からも
「クラスの中ではこんな文章が読めるようになりました。」
「文法のクラスではここに」
「この文章を家族のメンバーに置き換えて自発話をすることができました。」とお伝えすると、
「え!?そうなんですか!?何をしたの?ときいても忘れたーとしか言わないんです。」
「」など
驚きがたくさん生まれています。
そんな中、保護者の方からあったご質問にいくつかお答えします。
Q、家ではどのように声をかけたらいいですか?
A、①宿題の場合
アミティーの家庭学習教材はお子さまが自分で学習できるようにつくられています。
教材により、アプリを視聴いただきながら進めていきます、わからない箇所があればぜひ担当教師に教えてください!
ポイントをお伝えし、レッスン前後に自習スペースで取り組んでいただけます。
②家庭での英語の取り入れ方の場合
お風呂の時間は英語で!やアミティーの通学の時間に見たものを英語で言ってみよう!など
日常生活の短時間を英語の時間にすると習慣作りのきっかけとなります。
英語の絵本を読むこともおすすめです。
「ひらがなよりもアルファベットが先に書けるようになったんです。」
「クラスでは恥ずかしがっていますが、家では大きな声で英語の歌を歌ってます!」
などわたしたちが知らない面を伺うことができ、保護者の皆様からも
「クラスの中ではこんな文章が読めるようになりました。」
「文法のクラスではここに」
「この文章を家族のメンバーに置き換えて自発話をすることができました。」とお伝えすると、
「え!?そうなんですか!?何をしたの?ときいても忘れたーとしか言わないんです。」
「」など
驚きがたくさん生まれています。
そんな中、保護者の方からあったご質問にいくつかお答えします。
Q、家ではどのように声をかけたらいいですか?
A、①宿題の場合
アミティーの家庭学習教材はお子さまが自分で学習できるようにつくられています。
教材により、アプリを視聴いただきながら進めていきます、わからない箇所があればぜひ担当教師に教えてください!
ポイントをお伝えし、レッスン前後に自習スペースで取り組んでいただけます。
②家庭での英語の取り入れ方の場合
お風呂の時間は英語で!やアミティーの通学の時間に見たものを英語で言ってみよう!など
日常生活の短時間を英語の時間にすると習慣作りのきっかけとなります。
英語の絵本を読むこともおすすめです。