第二言語を習得しようとするときにまず必要なのが「インプット」です。単語を覚え、基本の文法を学ぶのは大切です。目で見て理解するだけではなく、音声でも聞き取れる単語や表現を増やしましょう。ある程度その言語に慣れてきたら、今度は自分で文章にしてみる練習「アウトプット」をしましょう。覚えた語彙や表現を使って文章を書きだしてみたり、何度も口頭練習をしてみたりすることで、少しずつ「使える」言語になっていきます。
どちらかの練習だけでは習得が困難ですし、正確な表現で練習することも大切です。自分が正しくその言語を使えているか確認する場、反復学習する場が英会話スクールです。アミティーのレッスンではこれら四技能をバランスよく学習できますので、一度どんなレッスンなのかぜひ見学にお越しください。
お問い合わせお待ちしております♪
かつて、中学校の英語のテストは“丸暗記”で点数を取れました。保護者様の世代もそうだったのではないでしょうか…?
ですが英語は言語です。丸暗記の英語ではネイティブや外国人との対話はできません。
大切なのは、英語を話す「経験値・実践力」を上げることです。
アミティーでは英語で先生が話しかけてくれます。
「今日の給食はなんだったの?」「部活楽しかった?」「中間テストどうだった?」
教科書にはない子供たちの“等身大の会話”がここにはあります。アミティーで英語を身近に感じながら、英語力を養いましょう!
アミティーはこども英語専門校!会話クラスはもちろん、様々なクラスをご用意しています!
特に代表的なのが「インタラクティブレッスン」!
アメリカの現地の子供たちの学習ソフトを使用、1人1台のパソコンを使って学習を進めます!では、何をしているのか??
①算数
②理科
③社会
④国語(フォニックス学習から絵本の音読、読解まで)
年代によっていろいろなロムがありますが、英語を学ぶ、ではなく、英語で学ぶ!ので、①~④を網羅しています。会話クラスと合わせて受講中の生徒さん多数!6月にもさらにメンバーが増えました!
月謝制で2つ目のレッスンは6,160円。50分英語のシャワーを浴びて、リスニングもアップです♬
夏休みのみの受講も可能!楽しく学びたい低年齢の皆さん、読み書きを強化したい皆さん、読解力をつけたい高学年生、生の英語を聞けるようにしたい中高生、まずは体験ください!
ゲーム性もあって楽しいレッスンです♪
赤ちゃんが生後6ヶ月ごろになると、一緒に外へ出かけたくなってきませんか?少しずつ、気持ちと時間に余裕ができて、新しいことを始めやすいことに加え、週に数回決まった場所へ行くことで、親子で生活リズムが整い、メリハリがつきます✨ 日中に大人と話す機会があることは、育休中のママパパにとって息抜きになりますよね!
アミティーでは生後6ヶ月から英会話コースをご用意、お月謝がお得な週2回コースが人気です!
気になる方は是非お問い合わせください♪
ベビーから高校生まで、幅広くクラスやコースをご用意しています!
アミティーではベビーから高校生まで幅広い年齢のお子様に英会話を楽しんでいただいております!
感覚英語がしっかりと身につく英会話レッスン、英検を目的とした英検対策クラス、パソコンを使ったインタラクティブレッスン等コースは様々です。それぞれに合ったレッスンをご提案させていただいておりますのでお気軽にお問い合わせください♪
Souvenirs are a great way to remember a place by. Some students say they love getting shirts, while others like magnets or little knick knacks. What kind of souvenirs do you like to get?
「お土産」は行った場所を思い出すのに良いアイテムですよね♪生徒によって、Tシャツ、マグネット、小物と、いろいろ意見が出てきました!
みなさんは、旅行先でどんなお土産を買いたいですか?
ベビー、幼児英語ならアミティーにお任せください!
赤ちゃんの頃から英語に親しみ、習得させたい!と6ヶ月や1歳を迎えるタイミングでのお問い合わせを多くいただいております。
アミティーのベビークラスは、知育を英語で行う、とイメージしてみてください。
歌や体操、ダンスやごっこ遊び、絵本読み聞かせにシール遊び、お絵描き、いろいろな要素が詰まったレッスンです。「三つ子の魂百まで」語感を鍛えて英語のベースを作っていきましょう!
お気軽にお問い合わせください♪
Every country has different cultural practices. Some wear indoor shoes, while others do not. My students shared that eating with chopsticks is an example of a cultural custom Japanese follow but some other countries do not. What is one cultural custom that surprised you?
文化の違い、いろいろありますよね。室内でも靴を履く習慣がある国もあれば、日本のように靴を脱ぐ国もあります。生徒と話していると、箸も話題になりました。皆さんは、これまでにびっくりした文化、習慣の違い、ありますか?
アミティーには様々なコースを様々なレッスン形態で受講いただくことができますが、レッスンスタイルまでも選ぶことができます。
例えば・・・
★普段は通学がしたいけど、時々送迎ができない!
⇒そんな時は「ハイブリットレッスン」でオンラインに切り替えたり、
★通学ができないので、自宅でレッスンを受講したい!
⇒そんな場合は「オンラインレッスン」や「オンデマンド(動画)レッスン」
★決まった曜日時間に通学が難しい!
⇒そんなあなたは、月1回~フレックス制のご通学を!好きな日時を決めて通学できます。
英語学習をあきらめる前に、できることがあるかもしれません。
お困りのことがあればぜひご相談ください♪