「いつ、何を学ばせるか」という事を考えた時、ひとつ忘れてはならないのが「臨界期」の問題です。何かを学習するときには必ず「学習に適した時期」が存在します。
ある時期までに学べば簡単に身につくが、その時期を逃すと途端に身に付けるのが難しくなるのです。これを臨界期と呼ぶのですが、言葉に関して言えば、この臨界期は幼児期なのです。
amityには、赤ちゃんから乳幼児だからできる学び、幼児期だからできる学びがあります。
お子さまに合うコース/クラスを、こども英語のプロがご提案致します!
お気軽にお問合せ・ご相談ください♬
今週の体験レッスンお席が少なくなりました。お早めにお問合せください♫
0歳から高校生まで、英語のプロの教師がサポートします!
アミティーでは6ヶ月のベビーちゃんから、保護者クラスまで毎日さまざまなレッスンが開講しております♪
邦人教師会話・外国人教師会話・文法・英検などなど、、、
まずは学習カウンセリング・体験レッスンにお越しください🎵
数多くのコースの中から一番最適なレッスンをご案内させていただきます!
アミティー大久保校では、
お友達と一緒に通う生徒様がたくさんいらっしゃいます♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お友達と一緒だから、アミティーへ行きたい♪
お友達と一緒だから頑張れる♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
!アミティーのお友達紹介!
友達と一緒に7月に入会になりますと、♪入学金免除&学習優待券をプレゼント♪
まずは、体験レッスンにお越しください☆
小学校の3・4年生は外国語活動、小学校の5・6年生は科目として英語を学校で学習します。
小3・4年生の外国語活動の準備は、アミティーでは3歳クラス~年中クラスまでに始めるのがおすすめです。
基本的な色、数、天気、動物、果物、形などは、小学生以上のクラスでは登場が少なくなってきます。幼児クラスまでに始めていただくと、外国語活動の準備が自然にできます。
もちろんベビーから始めた生徒さんは、年中ごろまでには外国語活動の内容は「ほとんど既習事項」という感じでしょうね。
小5・6年生の英語科目の準備は、アミティーでは年中クラス~小3クラスまでに始めていただくのがおすすめです。
年中さんからは、しっかりと文章で発話をしていく練習をし、文法的な英語の並びも耳から覚えていきます。「I is」だとおかしいな、「Do he~?」だと気持ち悪いな、とまずは文法も感覚的に理解していると、文法として学習し始めたときに自然に「違和感」に気づけます。小学校中学年にもなると、「恥ずかしい」や「周りの子の方が分かるから言いたくない」などの感情も出てきますので、小2の夏ごろまでのスタートがおすすめではあります。
いつから始めてもお子さまが楽しく学習できるようにベストなコース提案を心がけていますが、教師目線で見ると、より自然な習得をご希望の場合は、乳幼児期から、早く始めるに越したことはないと感じます。まずは一度お問い合わせください♪
8/10(日)~8/18(月)はお盆休みでお休みです。19日(火)からレッスン・受付ともに再開いたします。お盆休み中にいただいたHPからのお問合せや体験レッスンのお申込みは、19日(火)にお問い合わせいただいた順でお返事をさせていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
アミティーでは火曜日から土曜日まで毎日体験レッスンを実施しております!
英語を始めたいと思ったら是非アミティーで英語学習を始めませんか?
☎078-938-1411
無料体験レッスンにお越しいただいた方に、フォニックスのお話をすると、9割以上の方が「私たちが小さいときはなかったですよね?」「これを習ってたら変な日本語英語にならなかったのに」「今まで全く知らなかったです!」というようなお声をいただきます。
フォニックスというのはアルファベットの文字の持つ「音素」のことで、例えば「D」は文字の名前は「ディー」ですが、音素(フォニックス)では「ドゥッ」という「音」になります。(※本来カタカナでは表せませんが、分かりやすいように近い音でカタカナにさせていただきます)
アルファベット26文字の1文字単位のフォニックスを教える教室はたくさんあると思いますが、アミティーではその段階をレベル1とし、レベル1習得後はレベル2~4まで銃所良く学習していくことで、レベル4まで終わった時には、テキストの構文は初見で読める程度のリーディングの力が付きます。
それだけのリーディングの力が付けば、あとは会話で学習してきた内容で、英検の5級は合格ができる、という生徒が多数います。
レベル1~レベル4は年齢や学年で分けられているわけではなく、各自レベル1をスタートした時から1~3年かけてレベル4まで習得できるようサポートしていきます。レベル1は早い生徒さんでは年少・年中さんでスタート、習得し、そのような生徒さんは小1・2でレベル4まで習得できる場合がほとんどです。英語を始めたのが小学生の生徒さんにも、小3~小5でマスターできるようにフォローしていきます。
聞く・話すスキルに「読む」スキルが加わってからは、ご家庭でも自分で学習に取り組みやすくなりますし、「読む」スキルの習得は、英語が「好き」から英語が「得意」になるための大きな一歩です。
フォニックスのことが詳しく知りたい、という方は、無料のカウンセリングをご予約いただきましたらご説明させていただきます。
ご来校お待ちしております。
【比べるならココ!】
・厳しい採用基準、研修をクリアした「こども専門」の英語教師陣
・担当生徒以外の名前も全スタッフが分かるアットホーム感
・「楽しく」~「本格的に」まで、幅広い学習内容のご提供
・ひとりひとりに合った学習プランを随時ご提案
・0歳~4歳は、クラスメイトと1年以上月齢が離れない細かいクラス分け
・こどもの健康、安全に配慮した学習環境、内装設計
・ベビー~中高生まで、オリジナル教材を使用した一貫したカリキュラム
・年齢に合わせて、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく指導


2024年生まれのbabyちゃん!お待ちしております!
078-938-1411
『言語習得の臨界期』をご存知でしょうか。
学習にはそれぞれ適切な時期があり、その時期を過ぎると学習が
非常に困難になってしまうという考え方のことで、
言語習得の学習に適切な時期は、
『5歳から6歳まで』
といわれています。
何もわからないときだからこそ、正しい音で、
きれいな英語に触れることが大切です🎵
英語耳と英語脳を習得しましょう!!