It was Winter Solstice today.昨日は冬至でした。
昨日は一年で一番夜が長い日でした。
今日からは、春に向けて日が長くなっていきます☺
長い夜に英語の本を読み聞かせてはいかがでしょう?
アミティーオリジナル絵本は全てCD付きです。
12/25(土)までは、フェア価格2,200円でお求めいただけます♪
在校生は、お電話、メールでのお申込みOK!
首都圏の私立中学入試を予定している受験生の皆様の健闘をお祈りいたします。
小学校5年生以上の
英語教科必修化に伴い、私立の
中高一貫校での英語入試導入が加速しています。
都内進学校での英語入試のレベルは、英検4級(中2修了程度)~3級(中3修了程度)の力を求められることが多いようです。
ネイティブイングリッシュスピーカーの先生との面接や英語でのゲームなどで、コミュニケーションが取れるか、積極的な姿勢があるかを見る試験や、リスニング・課題文暗唱などが課されます。
英語受験者には面接を課す学校がほとんどで、単語や文法の理解よりも、英語を使う能力が問われます。
こども英会話専門校のアミティーでは、このような
英語入試にも対応できる英語力を養うカリキュラムが整っています。
英会話専門校ならではの英会話レッスンを受講して、合格を勝ち取りましょう!!
未就学児、小学校1~3年生の英検受験ならアミティーへ!

英検受験の低年齢化が進んでいます。アミティーはこども英会話専門校として、未就学児、小学生の英検受験のノウハウを蓄積しています。
現在他の英会話スクールへ通っている方の英検直前対策のみの受講もご相談ください。
英検対策レッスンお申込みは、
こちらまでどうぞ。
アミティーでは、年2回、学習カウンセリングを実施しています。
保護者の皆さまにはご来校いただき、担当教師より直接お子さまの英語学習の状況や今後の計画をお伝えしています。
学習カウンセリングで、現在大学生の元アミティー生と、中3の現役アミティー生の保護者様より、とても嬉しいお話をお伺いすることができました。
元アミティー生で、大学生のお姉さんは、家族旅行の際には通訳を買って出てくれるそうです。
レストランの予約時間の変更や、ホテルでのやりとりなども全て英語でOK!
中3の妹さんは、中学で行われる月に1度の音読チェックは
オールA。
おうちで練習する姿を見て、お母さまも発音が良くなってきていると実感してくださっているようです。
「英語が身についていることがわかります」とおっしゃっていました。
これからも、スタッフ一同で皆様の英語学習を応援して参ります!
さいたま与野校での無料体験レッスン、学習カウンセリングのお申込みは、
こちらまでどうぞ。
048-823-3134
通常レッスンは12/21(火)まで、
12/22(水)~28(火)(26(日)をのぞく)はスペシャル英語ウィーク★
今年はクリスマスクラフトレッスンも特別なものをご用意しました⛄

アミティーの先生とスノードームとクリスマスカードを作ります。
先着7名限定、お申込み順でお席をお取りします。
授業料など、詳しくはお問い合わせください♪
来年4月からの幼稚園入園、小学校入学前に英会話レッスンをスタートしましょう♪
今スタートしておくとこんなメリットがあります♥
①レッスンに慣れることができる
②習い事がある生活リズムをゆっくり作れる
③同じ幼稚園、小学校に通う予定の新しいお友だちができるかも?
まずはお問い合わせください♪
048-823-3134
↑↑入会・お問い合わせはこちらをクリック↑↑↑
毎週金曜日20時からは、中高生が10名以上レッスンに来ています。
アミティーは中学生、高校生は学年別でクラスを開講、さいたま与野校には50名以上の中高生が在籍しています。
クラスのメンバーは小学校入学前から通っている生徒もいれば、最近になってレッスンを始めた生徒もいます。
会話クラスの人数が8名までと少人数のため、生徒同士で助け合いながらわいわいがやがや、毎回楽しそうな声がたくさん聞こえてきます。
レッスンスタートは随時受付、共通テスト対策もできます!
アミティーでは、以下のクリスマスソングを歌っています🎄
2、3歳児(未就園児) We Wish You a Merry Christmas
年少 Deck the Halls
年中・年長(日本人クラス)Santa Claus is Coming to Town
♪未就園児、年少さんにはDVDもございます。2枚セットで3,300円♪
教材フェア期間の今、お求めください!
11月下旬まで、アミティーさいたま与野校では、後期学習カウンセリングを行っていました。
年少さんでレッスンスタート、現在小学校1年生のSちゃんのお母さまが、こんな嬉しいお話をしてくださいました。
「電車で隣に座っていた外国人の方たちが話しているのをSが聞いていて、ごはんのことを言っているみたいだよ、と私に教えてくれました。」
ポイント①話されているのが英語だとわかったこと
ポイント②自分に話しかけられたのではないのに、内容を理解できたこと
ポイント③自分の知っている言葉を聞き取り、推測して話の内容をお母さまに伝えられたこと
「聞く力」=「聴解力」
大学入試共通テストでも求められていることです。