お知らせ
福山校
教室紹介School

開講曜日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- 受付時間:
- 火~金11:30~20:00 土10:00-19:00
- 開講時間:
- 火~金11:30~20:30 土10:00-19:00
※GW、お盆、年末年始はお休みとなります。詳しくはお問合せ下さい。
交通アクセス
最寄り駅 | JR福山駅 |
---|---|
アクセス |
目印 天満屋 経路 天満屋と映画館の通りを東へ500M 駐車場 9台完備 |
福山校へのお問い合わせ
入会に関するご相談やご質問などお気軽にお問い合わせください。
担当者から責任をもってご連絡させていただきます。
- 受付時間:
- 火~金11:30~20:00 土10:00-19:00
- 開講時間:
- 火~金11:30~20:30 土10:00-19:00
アミティースクールニュースAmity School News
お知らせ
An Icy Idiom
Are you staying cool in the summer heat? Today we have a chilly
idiom, but it is not all about staying cool!
What does it mean to 'put something on ice'? This does not mean
to keep something cold, but to wait to do something. For example,
if you have plans to take a vacation, but then there is a problem,
you might put those plans on ice!
That is all for now. Hope you can beat the heat, everyone!
お知らせ
9月授業料0円キャンペーン💜
お知らせ
Enjoy Our Summer Festival
and it has been lots of fun to see everyone dressed up in their Summer Festival clothes!
So many have come to play the games and learn English as they do.
My personal highlight was seeing the Takoyaki drop - our students were
great at throwing the balls into the Takoyaki bowls, though seeing all
those Takoyaki made me a little hungry.
I hope everyone who already came had a good time, and I can't wait for
the next few days of the festival!

Amity Fukuyama
084-926-3210
An Idiom to Focus On
I hope you are having a good weekend!
Today’s idiom is, “barking up the wrong tree.”
Of course, it is usually dogs that bark. So what
does it mean when someone is barking up the wrong
tree?
Imagine a dog that is chasing an animal. If the
animal goes up a tree, but the dog barks at the
wrong one, the dog is focusing on the wrong thing.
So, we use this when you want to say someone is
focusing on the wrong thing!
If you use it in a sentence, it will sound very natural!
コースの仕組みCourse
満6ヶ月~年少対象プリスクールコース
-
日本人教師が、英語の基礎的なスキルや知識を細やかに指導するコース。英語の歌やクイズを取り入れた楽しいレッスンで、正しい発音や表現力が身につきます。
-
外国人教師が担当し、実践的な英会話の学習に取り組むコース。ネイティブスピーカーの発音やイントネーションにふれ、生きた英語力とコミュニケーション力を養います。
年中〜高校生対象スクールコース
-
日本人教師のレッスンで、外国人が日常生活で使う熟語表現をくりかえし練習します。語彙・構文・基本パターンの豊富な、裾野の広い英語力を磨くことが目的です。
-
ネイティブスピーカーである外国人教師との英会話を通じて、英語の発音やイントネーション、リズムを体で覚えます。コミュニケーション力や異文化への理解力も高まります。
-
1人1台のパソコンと英語学習ソフトを使うコース。アメリカのソフトはゲームのように楽しめる内容で、パソコンの操作を覚えながら、総合的な英語力・英会話力を高めることができます。
-
読み書き、小学6年生~高校3年生までの文法を集中的に学ぶコースです。正確な文法理解で、英語力がさらに向上します。
多彩なコース・クラススペシャルコース
-
アミティーのレッスンでは、幼児・小学生で英検5級・4級~3級、中学生・高校生で英検準2級~準1級に合格可能なレベルの英語力・英会話力を身につけられます。英検®対策クラスでは、各級にポイントを絞った学習に取り組み、より確実に合格に近づけます。
-
英検Jr.対策クラスでは、GOLD・SILVER・BRONZEのグレード別にプログラムをご用意。年齡や学習レベルに合わせた英検対策レッスンで、単語や表現への理解を深めることが目標です。また、低年齢のお子さまへはマークシートの記入練習を行い、受験中のミスを防ぎます。
-
TOEIC®L&R・TOEIC Bridge®の対策クラスでは、過去問題を使った授業を展開するとともに模擬試験を実施。実践形式の学習でテスト本番に活かせる解答テクニックや判断力を鍛え、ハイスコアを目指します。
-
帰国子女クラスでは、ネイティブの外国人教師によるレッスンを行います。海外生活で身につけた英語力や英会話力を帰国後も維持し、さらに伸ばすための学習です。
-
アミティー生徒の保護者様を対象としたコースです。保護者クラス/グランマ・グランパクラスを用意しています。ご自身の英語力・英会話力の向上に加え、お子さまが受講している英語学習の理解を深められます。
-
学校や幼稚園の夏休み、冬休み、春休みを利用して集中的に学習を行います。教師とのマンツーマンレッスンで、一人ひとりに合わせた学習プログラムを設定。集中的な学習によって苦手分野の克服や短期間での目標達成を狙います。
福山校の特徴Features

子供英語・子供英会話専門校のアミティー福山校は、満6ヶ月から高校生までのお子様に向けた英会話専門校です。現在、たくさんの生徒さんが在籍されています。福山だけでなく、尾道、笠岡、井原からも沢山の生徒さんに通っていただいています。一人ひとりの目的に合わせて、英会話をはじめ、文法や英検対策コース、保護者コースなど、学習目的に合わせてコースを組み合わせてレッスンを受けることができます。教師は外国人・日本人ともに厳しい採用基準をクリアした英語のプロばかりです。また、子供達に安心して学習いただくために、学校の環境面にも配慮を行っています。おむつ交換台や空気清浄器を設置し、ドアには指挟み防止シートを備えているので、赤ちゃんでも安心して通っていただけます。「福山の子供英会話スクールといえば、アミティー」と言っていただけるよう、地域に根ざした学校づくりを目指しております。子供の英語教育に興味のある方、何か習い事を始めさせたいけど何がいいか分からないという方は、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。英語が大好きになる最初の一歩を、アミティー福山校で踏み出してみませんか。
フォトアルバムPhoto album
-
0歳のお子様も通ってきて下さっています♪小さい頃から本物の英語にたくさん触れましょう♪
-
教室の様子は廊下から見ることが出来ます。すべてのガラスは飛散防止加工を施し、安全面も配慮しています。
-
お子さまがケガをしないよう、ドアには指ばさみ防止シートを採用し、ドアノブは引っ掛かりを防止する丸みを帯びたデザインに仕上げています。
-
学校には、教室が8部屋あります。0歳~4歳の生徒さん用のお部屋、グループレッスン、プライベートレッスン、インタラクティブルームがあります。それぞれのお子様にあったコースを適切な環境で学習頂けます。
-
おむつ交換台も設置しており、赤ちゃんも安心して通って頂けます。
-
アメリカの子どもたちが使っているCD-ROMを使ってリスニング力を鍛えます。外国人の先生とe-mailの交換でインターナショナルな感覚を養います!!
-
大切なお子様をお預かりさせて頂くため、定期的な個人面談を実施させて頂くとともに随時学習相談をお受けしています。
-
家庭学習教材も充実しています。お子様のレベルに応じて、「読む・書く」練習を補う教材をご用意しております。