毎週英検にチャレンジできる! 英検SCBTをご存知ですか?
「英検って年に3回しか挑戦できない。
もっと何回も受けることができたらな…」
そういう方に、本日は英検のSCBTをご紹介いたします!
⭐︎英検SCBTとは?
・問題形式、難易度、資格が取得できる点は通常の英検と同じ。
・パソコンを使った1日完結型の試験。
【詳細】——————————————————
・4技能(スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング)の試験が1日で行われます。
・スピーキングは録音方式になります。
・リスニング、リーディングは画面上でマウス操作で答えていきます。
・ライティングはタイピング型と筆記型を選ぶことができます。
———————————————————————
・原則、毎週土日に実施されている。
・3級〜準1級までが対象。
・一次試験免除資格の取得も可能。
・従来型との併願も可能(例 : 同一検定回の間で、SCBT 2回 従来型1回 の合計3回チャレンジが可能)。
SCBTで受験することで、英検の受験機会を増やすことができます。
スケジュールが中々合わせづらい人や、高校・大学受験に間に合わせたい人にもおすすめです。
ぜひ、SCBTを上手く活用していきましょう!
On Monday was "Respect for the Aged Day" in Japan. Here is a poem about grandparents.
Grandparents have ears that really listen,
Arms that always hug and hold,
Love that’s never-ending,
And a heart that’s made of gold.
Can you remember the poem and tell it to your grandparents? I think it will make them smile.
11月には英検Jr.が実施されます。
この時期によく、
「英検Jr.とは何ですか?」
「普通の英検とは違うのですか?」
というお問い合わせをいただきます。
本日は英検Jr.と英検の違いについてご紹介いたします。
【英検Jr.】
・目的 : 英語ができた!という達成感を感じてもらい、学習意欲を向上させること。
・日常会話表現や幅広いジャンルの単語の理解を測ることができる。
・カラフルなイラストが豊富で、丸をつけるだけのシンプルな問題のため、楽しくテストに取り組むことができる。
・全ての問題がリスニングで構成されている。
・合否ではなくスコアで結果が出るため、初めてのテストでも安心して受けることができる。
・ブロンズ→シルバー→ゴールドのグレードがある。
【英検】
・目的 : 自分の英語力の把握。語学力証明。(各技能の自分の苦手を把握できる。)
・文法や勉強英語でよく出る単語の理解を測ることができる。
・5級 4級は、リスニングとリーディングの2技能
3級以上は4技能を測ることができる。
・合否で結果が出る。
・資格として、受験や留学など様々な用途で利用ができる。
英検Jr.と英検では受験の目的、そして問題の方針が大きく異なります。そのため、英検Jr.と英検をダブルで受験される方もいらっしゃいます。
アミティーの会話レッスンでは、日常でよく使うフレーズや様々な単語を多く学びます。
そのため英検Jr.は、いつものレッスンの成果をスコアとして視覚化する良い機会でもあります。継続的に受けていただくことでスコアを比較でき、英語力の伸びを体感していただけます。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
第2回英検試験日 10月6日(日)
もうすぐ9月になりますね。
第2回英検を受験される生徒の皆様、準備の方は進んでいますか?
前回の試験より新たに、ライティングでEメール文の返信や要約の問題が追加されました。
Eメール文では、「何を書いたらいいの?」
要約では「どこが大事な部分か分からない!」という生徒さんも多いのではないでしょうか?
福岡千早校では直前対策として、以下日程でプライベートレッスンを特別開講いたします!
・9月16日(月)
・9月23日(月)
お席は先着順になります。ご希望の方はスタッフにお申し付け下さい。
レッスンのお休み中は、アミティーアプリの「amity box」を活用していただけてますでしょうか。
Listening Libraryでは、様々な家庭学習教材の音声を聞くことができます。
特に、小学生の生徒さんにはphonixドリルの音声を聞き、リピート練習をしていただきたいと思います。
phonixを定着していただくことで、今後の読み書き能力の向上に繋がり、英検などの資格試験の学習をスムーズに進めることができます。
また、iAOD(レッスン動画)では、レッスン内容の予習・復習をすることができます。
構文や単語の理解度や定着度が向上するため、ぜひレッスン前後に視聴していただきたいです。
毎日の隙間時間に少しずつ活用していただければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
アミティーの実際のクラスでレッスンを体験できる、おためしレッスン。
好評受付中です!
お申込みの最終締切は9/21(土)ですが、9/17(火)~9/21(土)の体験をおすすめしております!
受講をご希望の方は、HPまたはお電話にてお問合せください。
10月の英検をお申込みされた皆様、英検対策はされていますか?
今年度より新形式に変更となりました。
ライティング対策も好評受付中です!
9/16・23(月)祝日も開校しています。
レッスン受講をご希望の方はお早めにお問い合わせください。
Meeting new people is a lot of fun. We have a new teacher at Amity, so it's a good opportunity to practice introducing yourself. A simple introduction can make new people feel happy and comfortable.
Here is a script for you to follow-
A: Hello, my name is ____. What's your name?
B: My name is ____. Nice to meet you.
A: Nice to meet you too. What food do you like?
B: I like _____. How about you?
A: I like _____.
Please introduce yourself to our new teacher and try to ask her many questions. I'm sure it will make her feel very happy!
From September, the weather starts getting cooler and leaves start changing color. In some countries, this season is called "Fall". This is because leaves start falling from trees. In other countries, this season is called "Autumn". Autumn means "the passing of the year". Both words are correct, but the word "Autumn" was used for about 300 years before people started using the word "Fall". However, the word "Harvest" was used to describe this season long before both of these words. This is because many crops are harvested during this time. There are many festivals around the world to celebrate the food gathered around this time.