フォニックスってご存知ですか?
ABCは、2つの読み方があります。
1つ目はアルファベット読みです。
2つ目はフォニックス読みです。
フォニックスとは、実際に英語を読むときに使う発音の仕方のことです。
例えば、Bは、アルファベット読みだと「ビー」ですが、発音する際のフォニックス読みでは「ブ」です。
このフォニックスをしっかりと身につけないと、英単語の意味、読み方、書き方をそれぞれ暗記しないといけなくなり、2度手間、3度手間となります。
ただでさえ覚えることが多い今のお子様にはつらいですよね。
しかし、幼少期からこのフォニックスを繰り返し学習をしているアミティーの皆さんは、新出の英単語でも自分でこの知識を応用し、読めるし、書けるんです。
あとは意味を覚えるだけです。
「英語を話せるようになってほしい」
そうお考えの方はまずはフォニックス学習を始めてください!!
Let's review!! 今週は復習をしましょう♪
今週は全クラス、6月から取り組んだ内容の復習の1週間です!
繰り返し繰り返し練習をすることで、自分自身の力になっていきますので、
1か月学んできた単語や文章を自分のものにするチャンスです✨
1回目に学習をするときには、教師のリピートから発話を学習していきますが、
今週は2回目、3回目の学習事項がたくさんですので、生徒の皆さんからの発話で確認をしていきます。
たくさんの英語が聞けることを期待していますよ!!
今週もお待ちしています😊
現在、7月後半の夏休みに入ってからの体験を希望される方が増えています!
すでに在校生のレッスンでお席が埋まってきている状態です。
体験を希望されます際には、お早めにお席の予約をお願いします!
中高生対象にアンケートを実施し、英語の「難しいところ」を聞きました!
「難しいところ」
1位 英単語を覚えること
2位 文法学習
3位 自分の言いたいことがなかなか英語に変換できない
4位 英検などの要約問題
圧倒的に、単語と文法学習が難しいという声が多かったです。
やはりみんなが苦戦する部分ですね。
単語は覚えていかないと、文章を読むこと、聞くことも難しいですから、ここは我慢して一緒に頑張っていきましょう!