In our P3 classes this week we are back to using our normal textbooks! This week we are working on Unit 5 Lesson 1, this lesson is about the four seasons! The four seasons are as follows, spring (March, April, May), summer (June, July, August), fall (September, October, November), winter (December, January, February). Our language pattern is fairly simple as well!
- What season is it?
- It's fall.
今週のP3クラスでは、通常の教科書に戻ります!今週はユニット5のレッスン1に取り組みます。このレッスンは四季についてです!四季は以下の通りです:春(3月、4月、5月)、夏(6月、7月、8月)、秋(9月、10月、11月)、冬(12月、1月、2月)。言語パターンも比較的シンプルです!
Unit5 Lesson2 外国人オンデマンドQuestion
【メインカード】
9/9 - 9/13 : say, see, sell
【Unit5 Lesson2 外国人オンデマンドQuestion】
※Fコース
【Page 2, Left side, Pocket 4】
How is the weather in the window with the blue curtain?
①It's warm. ②It's cold.
※Gコース
【Page 2, Left side, Pocket 4】
In the first two rooms, where are the magazines?
1. The magazines are on the sofa.
2. The magazines are under the table.
※Jコース
【Page 2, Left Side, Pocket 4】
In the activity, what is the 2nd pattern on the controllers?
P3 - Supplementary Lesson 2: Much vs. Many
In this week's P3 class, we are learning about various ingredients used in cooking (such as flour, eggs, and sugar), as well as the difference between the words “much” and “many.” The simplest way to explain this difference is that words ending with the letter “s” (such as eggs and nuts) are countable, so we use “many,” while words that do not end with ‘s’ (such as flour and milk) are uncountable, so we use “much.”
Example:
“How much milk do you need?” - “I need a little more.”
“How many eggs do you need?” - “I need a few more.”
This is something you can easily practice at home! You can use common items around the house to practice using “much” and ‘many’ (e.g., “How many pencils do you have?” “How much juice do you want?”)
今週のP3の授業では、料理に使うさまざまな材料(小麦粉、卵、砂糖など)について学び、また「much」と「many」という単語の違いについても学習しています。この違いを説明する最も簡単な方法は、文字「s」で終わる単語(卵やナッツなど)は数えられるため「many」を使い、文字「s」で終わらない単語(小麦粉や牛乳など)は数えられないため「much」を使うということです。
例:
「牛乳をあとどれくらい必要ですか?」 - 「少しだけ必要です。」
「卵はあと何個必要ですか?」 - 「あと数個必要です。」
これは自宅で簡単に練習できます!家にある一般的な物を使って、「much」や「many」の使い方を練習できます(例:鉛筆はいくつありますか?ジュースはどれくらい欲しいですか?)
P4 - Supplementary Lesson 2
In our P4 lessons last week, we covered a fairly difficult concept; explaining the layout of our houses. Most students were able to remember the names of rooms with ease, the difficult part was explaining their locations within the house, so be sure to practice those phrases when you can!
This week is much easier! We are learning about simple comands like, 'be careful', 'look both ways', and 'pay attention'. Some of these are phrases the students may already hear frequently from their teacher here at Amity, so it shouldn't be too challenging!
Example:
- Be careful!
- All right, I will.
先週のP4の授業では、比較的難しい概念を扱いました。具体的には、家の間取りを説明する内容でした。ほとんどの生徒は部屋の名前を覚えるのは簡単でしたが、家の中の位置を説明するのが難しかったようです。そのため、これらの表現を練習するようにしてください!
今週ははるかに簡単です!私たちは「気をつけて」「左右を確認して」「注意して」といった簡単な命令文を学びます。これらのうちいくつかは、アミティの先生から頻繁に聞いているフレーズかもしれませんので、それほど難しくはないでしょう!
例:
Unit5 Lesson1 外国人オンデマンドQuestion
【メインカード】
9/2 - 9/6 : read, ride, run
【Unit5 Lesson1 外国人オンデマンドQuestion】
※Fコース
What color is your robot?
①It is green. ②It is yellow.
※Gコース
【Page 2, Left side, Pocket 4】
In the purple room, where is the lamp?
1. The lamp is on the cabinet. 2. The lamp is under the table.
※Jコース
【Page 2, Left Side, Pocket 4】
Which vehicle wins the race?
Supplementary Lesson2 外国人オンデマンドQuestion
【メインカード】
8/26 - 8/30 : pull, push, put
【Supplementary Lesson2 外国人オンデマンドQuestion】
※Fコース
【page 2, left side, pocket 5】
How many more eggs do you need?
1. I need five. 2. I need three.
※Gコース
【Page 2, Left Side, Pocket 4】
In the activity, what is the first card Jim stops on?
1. Look both ways. 2. Push the button.
※Jコース
【Page 2, Left side, Pocket 4】
At the end of the activity, how many stars does the restaurant on the right have?
本日よりレッスン再開🎶お盆休み明けの受付スタート🎵8/30まで入学金0円!
在校生の皆さん、本日より通常レッスンを再開しております。
気を付けてお越しください。よろしくお願いいたします。
また、連休中もたくさんのお問合せ、ありがとうございます。
お返事に時間がかかっておりますが、本日中にお返事をさせていただきます。
アミティー加古川🎶
■発音やリスニング力の向上:
幼少期は言語習得の臨界期であり、英語の音を自然に吸収しやすいため、ネイティブに近い発音や、聞き取りやすいリスニング力を身につけやすいです。
■英語への抵抗感の軽減:
幼い頃から英語に触れることで、英語に対する抵抗感が薄れ、積極的に英語を学べるようになります。
■将来の選択肢の幅を広げる:
英語力は、進学や就職、留学など、将来の選択肢を広げる上で大きな武器になります。
■異文化理解の促進:
英語を通して、さまざまな文化や価値観に触れることで、異文化理解や国際的な視野を養うことができます。
■コミュニケーション能力の育成:
英語でのコミュニケーションを経験することで、自己表現力や積極性、コミュニケーション能力が向上します。
■認知能力の向上:
英語学習は、言語能力だけでなく、認知能力や問題解決能力の向上にも繋がることが研究で示されています。
■英語を母語のように習得できる可能性:
幼少期に英語に触れることで、日本語を学ぶように英語を自然に習得できる可能性があります。
■学習意欲の向上:
早期に英語学習を始めることで、外国語学習に対する意欲を高め、学習習慣を身につけることができます。
【比べるならココ!】
・厳しい採用基準、研修をクリアした「こども専門」の英語教師陣
・担当生徒以外の名前も全スタッフが分かるアットホーム感
・「楽しく」~「本格的に」まで、幅広い学習内容のご提供
・ひとりひとりに合った学習プランを随時ご提案
・0歳~4歳は、クラスメイトと1年以上月齢が離れない細かいクラス分け
・こどもの健康、安全に配慮した学習環境、内装設計
・ベビー~中高生まで、オリジナル教材を使用した一貫したカリキュラム
・年齢に合わせて、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく指導
1、【学習コース】
英語力をより定着させるために、ご家庭でも繰り返し視聴頂ける「アミティーオンデマンド」を提供。通学と家庭学習で一体化した高度なレッスンを提供します!
2、【教師の質】
アミティーでは子供たちの英語力を確実に高める為教師への充実した研修制度を設け、英語力・指導力アップを継続して実施しています。
3、【レッスンの質】
お子様の成長段階にあわせ、書く力や文法の知識も無理なく確実に養えるよう、多面的・複合的なアプローチ方法で構成されています。
4、【学習環境】
お子様が快適に過ごせる教室作りとして、シックハウス・ケガや落下物防止対策、セキュリティーシステムなどを導入しています。
ご興味のある方はぜひご連絡ください★