加古川校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2024.10.22
お知らせ

P8 - Gossiping! 噂話!

日本語訳は以下の通り

☆☆☆☆☆

In our P8 classes this unit we have been learning different ways to discuss things we hear about others. In English, we call this gossiping! While it can be fun to talk about others, especially with our friends, sometimes the things we gossip about aren't always true.

Try thinking about different things you gossip about with your friends, how did you find out about it? Do you know if it's true? Could you get in trouble if they find out you've been talking about them? These are all important things to think about when we think about gossiping with others.

Try practicing the language we have been learning in the lessons at home or with your teacher, we love to talk with you all! But try to keep things nice, simple things you hear about at school, after all we are your teachers.

☆☆☆☆☆

このユニットでは、P8のクラスで、他の人について聞いたことを話し合う様々な方法を学びました。英語ではこれを「ゴシップ」と呼びます!他人の噂話をするのは楽しいことですが、特に友達との間では、噂話が必ずしも真実でないこともあります。

あなたが友達と噂話をしているいろいろなことについて考えてみてください。それが本当かどうか知っていますか?もしあなたがその人のうわさ話をしていることがばれたら、トラブルになる可能性はありますか?これらはすべて、他の人との噂話について考えるときに大切なことです。

レッスンで習った言葉を家や先生と練習してみてください!でも、学校で聞いたような簡単なことは、なるべくいいことにしましょう。

☆☆☆☆☆
2024.10.22
お知らせ

サプリメンタリーレッスン3  外国人オンデマンドQuestion 11/5(火),11/7(木)のみ

【メインカード】
11/5,11/7  -  they, this, those

【サプリメンタリーレッスン3 外国人オンデマンドQuestion】

※Eコース
【Page 2, Left side, Pocket 5】
Which vegetables does the teacher put into the pot?
1. a potato and a pumpkin
2. a carrot and a green pepper

※Iコース
【Page 2】
In the scenes with the girl and her mom, what color is her bag and what letter is on her bag?
(1) It's yellow and has the letter L.
(2) It's blue and has the letter P.

※Lコース
【Page 2, Left side, Pocket4】
Which two vocabulary cards were behind the curtain on the stage?
2024.10.15
お知らせ

ユニット1 レッスン4  外国人オンデマンドQuestion

【メインカード】
10/22- 10/26  -  swim, take

【ユニット1 レッスン4 外国人オンデマンドQuestion】

※Eコース
【Page 3, Left Side, Pocket 2】
In the activity, there are also animals having a Halloween party, what animals can you see?
1. a werewolf and a mummy
2. a cat and a bat

※Iコース
【Page 3, Right Pocket 3】
What does the teacher HEAR in the activity?
1. parrot
2. an alarm clock

※Lコース
In the balloon activity, how many balloons did the teacher hit?
2024.10.08

P4 - Let's learn about our senses! 感覚について学ぼう!

日本語訳は以下の通り

★☆✯★☆✯★☆✯★☆✯

In our P4 level classes this week we are learning all about our senses! Our senses include: seeing, hearing, tasting, feeling/touching, and smelling. The ones you likely hear the most in English are "see" and "hear". You may hear your teacher say, "I see that!" or "I can hear you." frequently in class. Let's go over what body part is used for what sense.

See - Eyes
Hear - Ears
Taste - Tongue
Feel/touch - Hands/skin
Smell - Nose

Think about the various things you see, hear, taste, touch and smell in a day and practice saying these things out loud, try telling your teacher things you sensed on your way to class!

★☆✯★☆✯★☆✯★☆✯

今週のP4レベルクラスでは、五感について学びます!五感とは、見る、聞く、味わう、感じる/触る、嗅ぐ、などです。英語で最もよく耳にするのは 「see 」と 「hear 」でしょう。授業中に先生が 「I see that!」とか 「I can hear you. 」と言っているのをよく耳にすると思います。では、体のどの部分がどのような感覚に使われるのか、確認してみましょう。

見る - 目
聞く - 耳
味覚 - 舌
感じる・触る - 手・皮膚
嗅ぐ - 鼻

一日に見るもの、聞くもの、味わうもの、触るもの、嗅ぐものについて考え、口に出して言う練習をする!
2024.10.08
お知らせ

ユニット1 レッスン3  外国人オンデマンドQuestion

【メインカード】
10/17- 10/21  -  start, stop, study

【ユニット1 レッスン3 外国人オンデマンドQuestion】

※Eコース
【Page 2, Right Side, Pocket 3】
In the activity, is the oval big or little?
1. It is little.
2. It is big.

※Iコース
【page 2, right side, pocket 3】
What does Mr. Brown's hair look like?
① It looks like a marshmallow.
② It looks like smoke.

※Lコース
What is the button pattern on the video game controller?
2024.10.04
お知らせ

P7 - Making Plans

日本語訳は以下の通り

For our P7 classes this week we are focusing on the process of deciding what to do. In particular we are using the words "First" and "Next".

Think about your own daily routine, what do you do as soon as you wake up? Thats what you do first. What comes after that? Thats what you do next. Do you ever find yourself debating what needs to come next?

For example: Which should I do next, brush my teeth or take a shower?

Try using the language pattern in your own daily life to practice as much as you can!

今週のP7クラスでは、何をすべきかを決めるプロセスに焦点を当てています。特に 「First 」と 「Next 」という言葉を使います。

朝起きてすぐに何をしますか?それが最初にすることだ。その次に何をする?それが次にすることだ。次に何をするべきか悩んでいることはないだろうか?

例えば、こうだ: 歯を磨くのとシャワーを浴びるのと、どっちを先にすればいいんだろう?

自分の日常生活の中で、この言語パターンをできるだけ実践してみよう!
2024.10.01
お知らせ

P4 - This and That! これとそれ!

日本語訳は以下の通り

In our P4 classes this week we are focusing on using this and that. This and that can be a little confusing to differenciate, so lets make sure we all understand!

We use this for things that are close to us.
For example: This is my eraser, this is my shirt, this is a dog.

So when we ask, what is this? We are asking about something close to us.

We use that for things that are far away from us.
For example: That is a cat, that us your bag, that is my pencil.

So when we ask, what is that? We are asking about what is far away from us.

今週のP4クラスでは、thisとthatの使い分けに焦点を当てています。thisとthatの使い分けは少しわかりにくいかもしれません!

thisは身近なものに使います。
例えば これは消しゴム、これはシャツ、これは犬。

これは何ですか?と尋ねるとき、私たちは身近なものについて尋ねているのです。

遠く離れたものにはthatを使います。
例えば それは猫、それはあなたのバッグ、それは私の鉛筆。

つまり、「あれは何?と尋ねるときは、遠くにあるものについて尋ねているのです。
2024.10.01
お知らせ

ユニット1 レッスン2  外国人オンデマンドQuestion

メインカード】
10/8- 10/12  -  speak, stand

【ユニット1 レッスン2 外国人オンデマンドQuestion】

※Eコース
【Page 2, Left Side, Pocket 2】
In the activity, which shapes matched?
1. pink squares
2. yellow stars

※Iコース
【page 2, left side, pocket 2】
In the monster race, what is Yumi's costume?
① a fairy
② a witch

※Lコース
In the last activity, how long have you been playing the recor
2024.10.01
お知らせ

👻ハロウィンキャンペーン受付開始です!🎃

🎃ハロウィンキャンペーン受付開始しました!!👻
学習カウンセリング、体験レッスンは随時予約受付しております😊

🎃入学金通常11,000円全額免除で学習応援を継続決定!
👻ご来校の皆様にオリジナルグッズ進呈!
🎃初月グループレッスン授業料0円
👻初月プライベートレッスン授業料半額

お問い合わせはお電話📞(火曜日から土曜日)またはHP🔍(24時間)からお待ちしております!
2024.09.26
お知らせ

P1 - Counting and Size! 数え方とサイズ!

以下日本語訳

⋆。°✩⋆。°✩⋆。°✩

In our P1 classes this week we are learning to count the animals we learned last week as well as describe their size! So last week we learned a monkey, a panda, a zebra, a giraffe, and an elephant, as well as big and little.

This week are focus is on counting the different sizes of the animals! For example, 10 little monkeys

To practice at home, try encouraging your student to count their toys and describe their sizes!

⋆。°✩⋆。°✩⋆。°✩

今週の P1 クラスでは、先週学んだ動物の数を数えたり、その大きさを説明したりすることを学びます。そこで先週、私たちはサル、パンダ、シマウマ、キリン、ゾウのほか、大きいものから小さいものまで学習しました。

今週は、動物のさまざまなサイズを数えることに焦点を当てます。たとえば、10匹の子猿

家で練習するには、生徒におもちゃの数を数え、その大きさを説明するよう促してみてください。

⋆。°✩⋆。°✩⋆。°✩