アミティーでは11月に実施される第2回英検の2次面接対策、1月実施の英検対策レッスンの受付を開始しました。
また、S-CBT対策は随時受け付けております。
夏休みから多くの生徒が対策レッスン受講されております。
大学受験に向けてS-CBT対策をした高校生も多くおりました。
アミティーの2次面接は毎回90%以上の合格率となります。
充分に準備をして試験に臨みましょう!
非常に席が限られております!
希望される方はお早めにご連絡ください。
☎029-227-3128
1次試験合格の皆様、3級以上は2次試験があるため、あとひとふんばりですね!
2次の面接では、出題パターンに慣れ、答え方の練習をくり返ししておくことが合格のカギになります。
アミティーでは2次対策レッスン受付中です。短期受講生も同時受付しております。
お電話、HPにてお申込み、ご相談をお待ちしております!
☎029-227-3128
無料体験会残りわずか!
10/12(土) 16:00~、17:00~、18:00~のみです!
詳しく:☎029-227-3128
October Celebrations in Latin America 💀💐👨👩👧👦
Hello Mito Amity students and family! (o´ωo)ノ
Happy Halloween part 2! Last week, we learned about the American origins of this infamous spooky holiday. This week we will be learning about holidays similar to Halloween from the countries of Mexico, Guatemala, and Costa Rica.
In Mexico, there is a holiday called Día de los Muertos – translating from Spanish to English, this name means `Day of the Dead`. This holiday spans for three days from October 31st to November 2nd. The Mexican people believe that they reunite with the souls of their deceased relatives during these three days. Similar to the Celtic holiday we learned about last week, Samhain, it is believed that the border between the spirits and the living dissolve during the Day of the Dead. This allows time for families to eat, drink, dance, and celebrate with their departed loved ones at their gravesites. Other families might have an ofrenda built in their homes. An ofrenda can be described as a small shrine dedicated for a deceased loved one. During Día de los Muertos, these ofrendas are often decorated with candles and cempasuchil (bright marigolds).
As for Guatemala, there is the celebration known as El Festival de Barriletes Gigantes – The Giant Kite Festival. This is a festival held at the beginning of November to honor All Saints Day and the Day of the Dead. The residents of Sumpago and Santiago Sacatepequez go to main cemetery of the country to honor the dead through handmade kites made from paper, cloth patches, and bamboo frames. A 3,000-year-old tradition, this kite flying practice was believed to be a way to communicate with the deceased. The kites are considered to be works of art and are often decorated with symbols of their Colombian ancestry or various contemporary social issues in the country.
Lastly, there is Costa Rica`s Día de la Mascarada – Day of the Masquerade. This celebration has roots in the Spanish Carnivale, when street dancing and costumed balls take over Spain in the week before Lent. In 1996, Costa Rica’s Ministry of Culture made the celebration official with the establishment of a yearly parade on October 31st, dubbed Día de la Mascarada Tradicional Costarricense. Participants wear large, colorful handmade masks and dance through the streets to folk music. This 200-year-old tradition of mask-making can be traced back to Costa Rica`s pre-colonial customs. These masks are intricate, oversized paper mache heads representing characters from pop culture, mythology, and politics. During the parade, onlookers can become active participants if one of the masked figures begin to chase them. It is all a part of the spooky fun!
I hope everyone enjoyed learning about more Halloween celebrations from around the world! We will learn about more cultures in next week`s post. Until then, we look forward to seeing you in your next Amity lesson!
Sincerely,
Your English Teachers at Mito Amity ε=ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)
👻アミティーのベビーレッスンは0歳~2歳までの方が対象です。
まだ言葉を話さない頃から英語を聞かせることで、日本語を覚えていくように英語もインプットし、自然な形でバイリンガルを育てます。
ことばや身体の成長が著しいこの時期だからこそ、アミティーはベビークラスを年代別で細かく分け、お子様に一番適したレッスンを提供致します。
小学校英語にも対応★CLILの特徴、『4つのC』とは?
Content (科目やトピック)
Communication (読む、書く、聞く、話すの4技能)
Cognition (様々な思考力)
Communityもしくは
Culture (共同学習、異文化理解、地球市民意識)
これら上記の「4つのC」でCLILの授業は構成されています。
これまでの英語教育では、文法・単語の暗記力を頼りに学習が進められ、そういったことが「英語嫌い」を生み出していました。
しかし、CLILでは英語に
「言葉と内容教育」両方に焦点をあてているため(比率は1:1)、内容に興味や強みがあれば、誰もがクラスについていくことができます。
CLILが導入をされている
iLesson是非おためしください♫
ママパパが学生だった時よりも早い段階での英語学習が始まり、これから
お子様がもっと大きくなるころには
もっと高いレベルの英語能力が今後求められてきます!
※センター試験から、2021年に共通テストになり、
現に難易度がぐっと上がりました💦
お子様が小さい時に一度、アミティーで英語で触れ合ってみませんか?
小さいころから触れ合うことで、英語に対する抵抗を最小限に、慣れ親しむことが出来るようになります。
せっかくやるなら楽しんで、英語学習をしてほしいです♡
いろんなことに興味がある今、親子で楽しんでいただけるコンテンツを
ご用意してお待ちいたしております👩👶👨
アミティーのベビーレッスンでは、指先を使うアクティビティーを多く取り入れていますが、この指先を扱う【知育学習】を行うことで、お子様の考える力、想像力、感情を育むことができると言われています。
知育学習は、考える力(関連付ける力)を向上させる効果があると言われておりますが、これは脳の発達段階と深く結びついています。
脳は、ニューロン(情報を伝達する神経細胞)の突端にあるシナプスから神経伝達物質が出て、次のシナプスに情報が伝わり、次々に情報が伝達されることで機能します。
知育学習では、指先から伝わる外部の刺激によって、脳にたくさんの刺激を送ってシナプスの数を増やすとともに、新しくできた回路を鍛えて消失を食い止め、考える力(状況と知識を関連付ける力)を向上させます。
脳へのインプットや脳への働きかけには次のようなものがあります。
「手・指を器用にする遊び」 例:なぞり書き、つまむなど
「見る・聞く、触るなどの感覚・認知力を高める遊び」
「数学的センスを磨く遊び」
「伝える力・言葉力をつけるあそび」
アミティーのレッスンでは、動作を取り入れながら様々なアクティビティーを構成しており、英語と合わせて知育学習にも取り組みます。
アミティーでぜひ、英語で知育学習を進めてみませんか??
レッスンの詳しい内容についてなど、ぜひお問い合わせ下さい!
無料カウンセリング・無料体験レッスンも実施中です♪
♡ベビーちゃん、はじめての習い事お探しでないですか??6か月からはじめられます!

♥そろそろ離乳食も始まるころ、お散歩も増えて世界が広がってくる6か月、そろそろ習い事はじめようかしら・・とお思いの保護者のみなさま♥
ぜひ一度アミティーにお越しくださいませ。ベビー0クラスでは満6か月からレッスンがご受講できます!1レッスン30分ですのでお子様の集中できるお時間でたのしく英語に触れることができます!英語とわかる前の段階から始めることで抵抗感もなくスタートができるのがこの時期のスタート最大のメリットです!!
→まずはアミティーにいらしてくださいませ♪
→体験レッスンはこちらから
みなさまのお問い合わせお待ちしております。