石神井公園校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2025.11.02
お知らせ

小学校英語にも対応★CLILの特徴、『4つのC』とは?

Content (科目やトピック)
Communication (読む、書く、聞く、話すの4技能)
Cognition (様々な思考力)
CommunityもしくはCulture (共同学習、異文化理解、地球市民意識)

これら上記の「4つのC」でCLILの授業は構成されています。
これまでの英語教育では、文法・単語の暗記力を頼りに学習が進められ、そういったことが「英語嫌い」を生み出していました。
しかし、CLILでは英語に「言葉と内容教育」両方に焦点をあてているため(比率は1:1)、内容に興味や強みがあれば、誰もがクラスについていくことができます。

CLILが導入をされているiLesson是非おためしください♫
2025.11.01
お知らせ

週2コースでお子様に自信がつきます😊アプローチも異なるので楽しく学べる💡

会話レッスンで一番人気は外国人の先生。
今年のお申込み傾向として、日本人の先生での基礎固めも人気でした

どんなことをしているの?
簡単に説明をすると…
日本人の先生クラスでは【基礎固め】
外国人の先生クラスでは【実戦練習】

初めての英語で本人が緊張してしまう、英語に既に抵抗がある子には日本人の先生とのレッスンがおススメです!

日本人+外国人の週2コースでは理解度も深まり、英語に対する反応が早くなります
2025.10.31
お知らせ

成長を感じるレッスン=アミティー

先日、現在小学1年生のI君のお母様から『英語を始めた2年前はこんなに自信をもって授業に参加できるなんて思いもしませんでした』と仰っていただきました!
『今では英語に自信がつき、英検ジュニアを堂々と受けられるようになりました!』と感慨深げに話していただけました!アミティーではさまざまな角度からアプローチができる充実したカリキュラムがございます!一人ひとりの成長・上達のプロセスや興味・関心に応じて、英語を学習していきます!そのため、アミティーの小学生クラスではほとんどの生徒が『 I know!』と自分から積極的に参加いただいています!また、大切なお子さまをお預かりし、元気に学んでもらうために安心で安全な環境づくりとサポートを徹底しています。せっかく始めるなら安心・安全な環境で学習いただけるアミティーにお越しください!
2025.10.30
お知らせ

K先生に褒めてもらいたくて模試も頑張れたんだ!

アミティーの先生は、他の塾の先生達とは一味違う!!
👶6か月の赤ちゃんから高校生まで通学いただけるアミティー!✨
幅広い年齢の生徒を担当するアミティーの先生達は
明るく元気で、パワフルです✊!!

高3の受験の時にも休まず来てくれたYちゃん
忙しかったろうに、本当に良く頑張ったね!と話すと
「模試の結果も先生に褒めてもらいたくて頑張れたんです。」と😢✨

無事に志望の大学へ進学されました😌
幅広い年代のお子様をお預かりしているからこそ
アミティーの先生達は温かく子供たちを見守りながらも応援します!!

どの年代からのスタートも応援します😊✨
2025.10.29
お知らせ

アミティーi lessonはイヤイヤを吹き飛ばします❗

本日は7月スタートの3歳クラスOさんのお話し!
O君は現在ちょうどイヤイヤ期の終盤に差し掛かっております!
先月の体験後からレッスンに乗り気でなかったのですが、レッスン後は『楽しかった!』『See you!』と笑顔で帰られました!
さらにレッスンの後はお友達と手をつないで教室から出てきました!
アミティーのi-lessonは楽しい仕掛けがたくさんあり、英語を楽しく身につけることが可能です!

お子様の《大好きな事》の幅を広げるために英語の学習をスタートされている生徒さんも多くいらっしゃいます✨
「英語をやっていてよかった!」「英語でチャンスが更に広がった!」お子様のスキをさらに育てるために!!
一度体験にいらしてみてください😌

👆i-lessonに関して詳しくは上の画像をクリック👆
2025.10.28
お知らせ

復習こそが記憶力UP⇈のカギ🗝

英語学習のなかで必ずと言っていいほど皆さんが苦戦するのが単語学習だと思います。
アミティーの文法クラスでも、毎週の単語テストで「あ~!勉強したのに!」という言葉をときどき聞きます。

単語もイディオムも構文も、一日で覚えきれないのが語学。
それを定着させるために必要なのが「復習」なんです!
でも、ただ何となく復習するだけではまた忘れてしまいます。
効果的な復習には、いくつかポイントがあるので、ぜひ実践してみてください♪

ポイント1「間隔をあけて復習する」
人間の脳は、新しく学んだことをすぐに忘れる性質があります。
しかし、適切なタイミングで復習すれば、記憶がしっかり定着します✨
たとえば新しい単語を習ったら、
①まずは学習したその日に復習 ②つぎにその翌日に復習 ③さらに三日後に復習 ④一週間後に復習 ⑤一か月後に復習
といったように間隔をあけて復習してみることで、学習した内容を掘り起こしながら覚えていくことができます。

ポイント2「アウトプットを増やす」
「見る👀」「聞く👂」のインプットだけではなく、実際に使っていくことが大切!
たとえば英文を音読してみる単語をノートに書き出してみるなど。
英語で日記を書いてみるのもいいかもしれません。
難しく考えすぎず、It was sunny today. I was very tired because...なんて理由を書く練習をしてみてもいいかも。

ポイント3「五感をフル活用する」
記憶力を強化するには、視覚・聴覚・触覚などの五感を活用するのが効果的!
たとえば、単語を色分けして覚える(視覚)ネイティブの発音を聞く(聴覚)ジェスチャーしながら単語を覚える(触覚)など。

ポイント4「間違いを恐れずに挑戦する」
はじめは誰だって初心者。間違えることは恥ずかしいことではなく、むしろ間違えた記憶ほど、強く脳に刻まれます!
失敗を恐れず、外国人と話してみることで、実践力も身に付きます✨

アミティーのレッスンは週1回から!
英語教育のスペシャリストたちが、英語学習と実践演習の場を提供します。

iLessonで生徒たちの興味を引き出しながら、イラストや映像とともに記憶にも働きかけていきます。
さらにレッスンのなかで学習したことは専用アプリで、ご家庭で何度でもレッスンや音声教材の視聴が可能!復習もしっかりできて、ぐっと記憶に残ります。

英語はコツコツ続けることが上達への一番の近道。
焦らず、楽しみながら、少しずつ確実に成長していきましょう。
2025.10.27
お知らせ

アミティーでは【正しい英語】に触れられます✨

アミティーのレッスンでは幼児さんも、
"It's 冠詞(a)+名詞."と文章で【正しい英語】を聞いて真似っこしながら正しい表現を練習をします。

ママパパも、中学校のテストでも冠詞をうっかり抜かしてしまって×もらった事、ありませんか?
幼少期のクラスから、正しい表現をしっかりと知る機会をきちんと得ることができます💡

また幼児クラスでは、英語だけでなく【+知育】で、全身を使って英語を吸収!



ぜひ一度、体験してみてください♪
2025.10.26
お知らせ

アミティー英語学習の秋🎃まだ間に合います!!

10月も残すところあとすこし!
11月になってしまうと、行事や年末大掃除などで気づいたらもう年越し…!なんてことありますよね。

そうなる前に!思い立ったが吉日!

10月入会特典は…

🦇入学金全額免除🦇
11,000円0円

🎃11月レッスン授業料🎃
11,880円0円

🕷教材費🕷
最大25%OFF
2025.10.25
お知らせ

😁スポーツの秋🚩お子様の成長は見られましたか?

スポーツの日がある今月は、運動会が多いようですね💡
お子様の成長は見られましたか?
毎日の登園で、コツコツお子様たちも練習を頑張ってこられたと思います。

お休みした子は、先生にも何をしたか話してみましょう
I ran.(走りました。)
I ran a relay.(リレーをしました。)
I danced.(踊りました。)

誰と一緒に?を最後につけるともっといい文章になりますよ~👍
with my friends(お友達と一緒に)
with my mom(ママと一緒に)
with my dad(パパと一緒に)

その他にこんなこともやったよ~があったらお話してみてください😊

お子様の発表を間近で見られると、成長を感じますね✨
アミティーでも、来月には授業参観を予定しています。
親子でのご参加よろしくお願いいたします😌💛
2025.10.24
お知らせ

英語は早いうちに!

それはなぜ???
英語の周波数が日本語に比べ多いからです!
5歳まで日本語の周波数に慣れて育ってしまうと耳はそれ以上の音が聞き取れなくなってしまいます。
何歳までに始めればいいのか、個人差があるので一概には言えません。

ただし0歳から始めれば間違いないですね。赤ちゃんはみんなリスニングの天才です!
アミティーでは0歳からレッスンがスタートできます!