今、在校生に大人気の校内でパンプキンを見つけるイベントの第2弾を実施します!
今回はパンプキンだけでなく、おばけや魔女、キャンディも隠れています✨
あなたは全部見つけられるかな?
外部生も参加できます!HPの体験フォームよりお問合せください😊
↓第1弾のパンプキン探しの様子です
読み書き・文法を一緒に受講する生徒さん増えました!!
早めの中学校準備、英検準備にも!
もちろん英会話にも正しい英語のルールを学ぶことは効果的です✨
【日本人教師クラス 小学1-2年生】
今週に学習をしている内容です✨
【基本構文】Unit6 Lesson 3
What time is it now?
It's two fifteen.
Are you going to go to the park?
Yes, I am./No, I'm not.
Is he/she going to make pancakes?
Yes, he/she is./No, he/she isn't.
【ポイント】
先週に続き、今週も時間について学んでいきました。
今回は5分ずつの刻んだ時間に取り組みました。
先週から30、50の発音が難しい子が多かったですが、今回は30をちゃんと覚えてくれた子が多かったです。
少しずつ自分で1~60までの数字を発表できるようになってきています。
この調子で20より大きい数字についてもすぐに英語で答えられるように引き続き練習をしていきます!
レッスンの後半は、明日、来週の日曜日に何をする予定かを聞くための疑問文を練習しました。
今回の新出単語のget dressed, stay up lateに苦戦をする子はいましたが、Are you going to の構文はみんなさらっと発表を上手にしてくれました。
来週はまとめと復習です!
一緒に時間を再度確認していきましょう!
【日本人教師クラス 小学4~6年生】
今週に学習をしている内容です✨
【基本構文】Unit6 Lesson 3
What time is it now?
It's seven o'clock in the morning/at night.
It's three fifteen in the afternoon.
Eleven plus eight is nineteen.
Twenty-one minus six is fifteen.
【ポイント】
今週はWhat timeの疑問詞を使って、時間を学習していきました。
みなさん、What timeは聞き慣れていらっしゃり、すぐにfive o'clock(5時)などと時間を答えてくれました!
しかし、15分や30分に時間を区切ると、英語で数字を発表することに自信がない子は少し声が小さくなりながら発表をしてくれました。
1~60の数字を全て一緒に練習をしていきましたが、30と50の発話に苦戦をする子が多かったです。
4と40のように、そのままty(ティ)の発音をくっつければ、正しく発音できる数字は良かったですが、30や50のように、発音の仕方が全く違うものは間違いが多くなるポイントです。
来週はまとめと復習ですので、数字を引き続き覚えていきましょう!
現在、学校前にフォトスポットを出しています!
ぜひお立ち寄りいただいた方は、お写真を撮ってみてください🎃🎃