【日本人教師クラス 小学4~6年生】
【日本人教師クラス 小学4~6年生】
今週に学習をしている内容です✨
【基本構文】Unit6 Lesson 3
What time is it now?
It's seven o'clock in the morning/at night.
It's three fifteen in the afternoon.
Eleven plus eight is nineteen.
Twenty-one minus six is fifteen.
【ポイント】
今週はWhat timeの疑問詞を使って、時間を学習していきました。
みなさん、What timeは聞き慣れていらっしゃり、すぐにfive o'clock(5時)などと時間を答えてくれました!
しかし、15分や30分に時間を区切ると、英語で数字を発表することに自信がない子は少し声が小さくなりながら発表をしてくれました。
1~60の数字を全て一緒に練習をしていきましたが、30と50の発話に苦戦をする子が多かったです。
4と40のように、そのままty(ティ)の発音をくっつければ、正しく発音できる数字は良かったですが、30や50のように、発音の仕方が全く違うものは間違いが多くなるポイントです。
来週はまとめと復習ですので、数字を引き続き覚えていきましょう!
今週に学習をしている内容です✨
【基本構文】Unit6 Lesson 3
What time is it now?
It's seven o'clock in the morning/at night.
It's three fifteen in the afternoon.
Eleven plus eight is nineteen.
Twenty-one minus six is fifteen.
【ポイント】
今週はWhat timeの疑問詞を使って、時間を学習していきました。
みなさん、What timeは聞き慣れていらっしゃり、すぐにfive o'clock(5時)などと時間を答えてくれました!
しかし、15分や30分に時間を区切ると、英語で数字を発表することに自信がない子は少し声が小さくなりながら発表をしてくれました。
1~60の数字を全て一緒に練習をしていきましたが、30と50の発話に苦戦をする子が多かったです。
4と40のように、そのままty(ティ)の発音をくっつければ、正しく発音できる数字は良かったですが、30や50のように、発音の仕方が全く違うものは間違いが多くなるポイントです。
来週はまとめと復習ですので、数字を引き続き覚えていきましょう!

