加古川校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2024.09.06
お知らせ

P3- Phonics /Ww/ and /Yy/

This week we learned about /Ww/ and /Yy/ sounds in our P3 classes.

Here are some extra words to practice.

Yy- my, fry, spy, shy, ply, why, spy

Www- wax, wait, west, weep, wish, wipe, won, wove, wurst, wuthering

2024.09.06
お知らせ

P4 - Exotic animals! 珍しい動物!

以下日本語訳

⋆。°✩⋆。°✩⋆。°✩

Our Unit 5 lessons for P4 we are talking all about different types of exotic animals! Some of these animals are not normally seen in Japan, even in zoos! So lets explore a bit about these animals.

Sharks - Sharks are seen all over the world! They are some of the oceans top predators!
Tapirs - Tapirs are native to central and south America, as well as southeast Asia, they have body types similar to pigs with short trunks similar to an elephants!
Peacocks - Peacocks are native to Sri Lanka and India, the male peacocks are the pretty ones, while female peacocks are brown.
Hummingbirds - Hummingbirds are native to the New World, which is mostly North and South America. They are called hummingbirds due to the sound produced from their wings while they fly.
Rhinoceros - The location where rhinoceros are found depends on the species, so they are found in Borneo, Sumatra, Namibia, the eastern Himalayas, and coastal east Africa. They are rapidly going extinct as there are only about 27,000 rhinos left in the world.
Sea otters - Sea otters are native to the coasts of the northern and eastern North Pacific Ocean. They are one of the smallest marine mammals in the world!

Can you find out any more interesting facts about these animals? Which one is your favorite? Try sharing with your teacher what you like about these animals!

⋆。°✩⋆。°✩⋆。°✩

P4 のユニット 5 のレッスンでは、さまざまな種類のエキゾチックな動物について話しています。これらの動物の中には、日本では動物園でも通常見ることができない動物もいます。それでは、これらの動物について少し調べてみましょう。

サメ - サメは世界中で見られます。彼らは海洋のトップ捕食者の一部です。
バク - バクは中南米、東南アジアが原産で、ブタに似た体型とゾウに似た短い鼻を持っています。
孔雀 - 孔雀はスリランカとインドに生息しており、雄の孔雀は美しく、雌の孔雀は茶色です。
ハチドリ - ハチドリは、主に北アメリカと南アメリカである新大陸に生息しています。飛ぶときに羽から音が出ることからハチドリと呼ばれています。
サイ - サイが見つかる場所は種によって異なり、ボルネオ島、スマトラ島、ナミビア、ヒマラヤ山脈東部、アフリカ東部沿岸に生息しています。サイは世界に約 27,000 頭しか残っていないため、急速に絶滅しつつあります。
ラッコ - ラッコは北太平洋の北部および東部の海岸に生息しています。彼らは世界最小の海洋哺乳類のひとつです。

これらの動物についてさらに興味深い事実を見つけることはできますか?どれがお気に入りですか?これらの動物の好きなところを先生に共有してみてください。

⋆。°✩⋆。°✩⋆。°✩