加古川校の
アミティースクールニュース

アミティースクールニュース アミティースクールニュースAmity School News

2025.08.05
お知らせ

P4 - Magic E! (a_e, e_e, i_e)

In our P4 classes this past unit (unit 4), we worked on words that have 'magic e' or 'silent e'! Magic E is never pronounced (Hence it also being called 'silent e'), however it modifies words to make the first vowel have a long sound! In other words, the first letter sounds like itself (A sounds like A, not AH).

Lesson 1 a_e: lake, base cave
Lesson 2 e_e: these, compete, Pete
Lesson 3 i_e: pine, kite, fire

Remember to practice at home and think of other words you know that follow this pattern!

P4の授業で、先日のユニット(ユニット4)では、『マジックE』または『サイレントE』を含む単語を学びました!マジックEは発音されません(そのため『サイレントE』とも呼ばれます)。しかし、このEは単語の最初の母音を長音にする役割を果たします!つまり、最初の文字は自分自身の発音(AはAの発音で、AHではありません)になります。

レッスン1 a_e: lake, base cave
レッスン2 e_e: these, compete, Pete
レッスン3 i_e: pine, kite, fire

自宅での練習を忘れず、このパターンに当てはまる他の単語も考えてみてください!
2025.08.01
お知らせ

リスニング力は、すぐには身につかない!

英会話では一番に身につく「聞く力」、勉強が得意な人ほど、リスニングは苦手…という人が多いかもしれません。
リスニング力はセンス!センスは磨けば光る!アミティーのインタラクティブコースで、リスニング力を磨きましょう♪
大学受験では、リスニングが得意な人が有利!
2025.07.25
お知らせ

P4 - Whose is it? | 誰のものですか?

In our P4 classes this week, we are working on the phrase, "Whose ______ is this?" and "Whose _____ are these?" along with the phrases, "It's/They're mine." and "I don't know."

We use the word, 'Whose' to ask who an object belongs to, and the word 'Mine' to state it is your own belonging. They are very useful and important words to remember!

Example:

- Whose pen is this? (Who does this pen belong to?)
- It's mine. (It is my pen)

今週のP4クラスでは、「これは誰の ______ ですか?」と「これらは誰の _____ ですか?」というフレーズ、および「それは/それらは私のものです」と「知りません」というフレーズを学習しています。

「Whose」という単語は、物体が誰のものかを尋ねるために使い、「Mine」という単語は、それが自分のものであることを示すために使います。これらの単語は、覚えておくのに非常に有用で重要なものです!

例:

- Whose pen is this? (このペンは誰のものですか?)
- It's mine. (これは私のペンです)
2025.07.22
お知らせ

P3 - Months! ヶ月だ!

In our P3 lessons this week we are learning all the months in the year! The way we call all the months in English is very differnt from how they are called in Japanese, so let's go over them quickly!

今週のP3のレッスンでは、1年のすべての月を学びます!英語での月の呼び方は、日本語での呼び方と大きく異なるので、簡単に説明しよう!

1月 - January
2月 - February
3月 - March
4月 - April
5月 - May
6月 - June
7月 - July (This month!)(今月は!)
8月 - August
9月 - September
10月 - October
11月 - November
12月 - December

Similarly to our time and day of the week lessons from this unit, it is easy to practice these words at home!

この単元の時間や曜日のレッスンと同様に、これらの単語をご家庭で練習するのは簡単です!

2025.07.22
在校生

Unit4 Lesson4 外国人オンデマンドQuestion

【メインカード】
8/5 - 8/9 : listen, look, love

【Unit4 Lesson4 外国人オンデマンドQuestion】

※Fコース
【Page 1 left pocket 2】
In the activity, what drink does he choose first?
1. water 2.juice

※Gコース
【Pocket 2, Left Side, Page 3】
In the activity, where is Laura hiding?
1. notebooks 2. rulers

※Jコース
【Pocket 2, Left Side, Page 3】
In the activity, who will study hard in the fall?
2025.07.18
お知らせ

P4 - This/That vs. These/Those | これ/それ vs これら/それら

In our P4 classes last week, we focused on the difference between 'this' and 'that'.

This = A single object close to the speaker
That = A single object far from the speaker/close to the listener

This week, we are working on 'these' and 'those'. We use these words similarly to 'this' and 'that', but for multiples!

These = More than one object close to the speaker
Those = More than one object far from the speaker/close to the listener

Example:
- This is a monkey. That is a monkey.
- These are monkeys. Those are monkeys.

先週のP4の授業では、「this」と「that」の違いに焦点を当てた。

this = 話し手に近い一つの物体
That = 話し手から遠い/聞き手に近い一つの物体

今週は『these』と『those』に取り組みます。これらの単語は、「this」と「that」に似ていますが、複数に対して使います!

These = 話し手に近い複数の物体
Those = 話し手から遠い/聞き手に近い複数の物体


- これは猿です。それは猿です。
- これらは猿です。それらは猿です。
2025.07.15
お知らせ

P3 - Phonics: G and C!

In our P3 lessons this week and last week, we are learning the letters G and C.

Last week, we learned G that sounds like "guh" and C that sounds like "kh".

G- Mug, Big
C- Cabin, Coconut

This week, we are learning G that sounds like "juh" and C that sounds like "s".

G- Huge, Cage
C- Face, Ice

Many letters make many different sounds, so be sure to practice these words at home!

今週と先週のP3のレッスンでは、GとCの文字を学びました。

先週は "guh" に似た音のGと "kh" に似た音のCを学びました。

G- Mug, Big
C- Cabin, Coconut

今週は、"juh" に聞こえるGと "s" に聞こえるCを学びます。

G- Huge, Cage
C- Face, Ice

多くの文字が様々な音を出すので、これらの単語を家で練習するようにしましょう!

2025.07.15
在校生

Unit4 Lesson3 外国人オンデマンドQuestion

【メインカード】
7/22 - 7/26 : learn, let, like

【Unit4 Lesson3 外国人オンデマンドQuestion】

※Fコース
【Page 2 left pocket 2】
What are the colors of the flowers in the picture? ①Purple. ②Yellow.

※Gコース
【Pocket 2, Left side, Page 2】
In the adventure activity, which animal did the teacher choose?
1. a llama 2. a sheep

※Jコース
【Pocket 3, Left side, Page 2】
What are winter, spring, summer and fall called?
2025.07.11
お知らせ

P3 - Time! 時間!

In our P3 classes this week we are learning how to say the time! We are learning how to tell the time when it is exactly on the hour.

02:00 = two o'clock

- What time is it?
- It is one o'clock.

This is something very easy to practice at home, so practice telling the time when you are able!

今週のP3クラスでは、時間の言い方を学んでいます!時ちょうどの時間の伝え方を学びます。

02:00 = two o'clock

- 今何時ですか?
- 1時です。

お家でも簡単に練習できるので、できるようになったら時間を言う練習をしてみましょう!

2025.07.11
お知らせ

★未就園児さんのお問い合わせ急増中です★

4月からの幼稚園が決定して、何か習い事を始めよう・・・とお考えの方が多くいらっしゃいます。
アミティー加古川校では、未就園児さんからの問い合わせが増えています。
7月スタート生の入学者の受付もしております!
皆様のお問い合わせをお待ちしております♪