お知らせ
★アミティーの年代別コースと目標★
赤ちゃんは誕生直後から、母語と外国語の音を聞き分けているという研究の発表も。さらに成長につれて、耳なれた言葉だけに関心を示すようになります。乳児期は、月齢ごとに出来ることが違います。アミティーは成長に応じた英語教育ができるよう、0歳・1歳・2歳のクラスがきちんと分かれているので、12カ月以上年の離れたクラスメイトはいません。
【トッツクラス】
ことばの爆発期と言われる3・4歳では、インプットした英語を正しくアウトプットできるように導いてあげることが大切。アミティーは単語単位から文章単位での発話を促し、日本語と同じように正しく文章でやり取りをすることを習慣づけしていきます。「自然に英語を身につけさせたい、親しみを持たせたい」とお思いであれば、この時期までに英語学習を始めることが鉄則です。
【幼児クラス】
幼児になると、「聞く・話す」に加え、「読む・書く」のバランスも整えていきます。アルファベット一文字の音素(フォニックス)を学習したら、それをつなげて読む練習も始めます。さらに発展内容としてchやshなどの子音の組み合わせのフォニックスも学習することで、小学校課程での文章の読みをスムーズにしていきます。
【小学生クラス】
小学校課程は、低学年と高学年に分かれています。小学生は「聞く・話す・読む・書く」の英語の4技能のバランスを整えることはもちろん、実践することに重きを置き、さまざまなアクティビティーを通して、教師やクラスメイトと英語でのやり取りを楽しめる授業内容です。また、資格試験にも積極的にチャレンジして、モチベーションを保ち、高めていきます。
